ニュース news

日本獣医生命科学大学 日本獣医生命科学大学

本学で日本農芸化学会 関東支部
2016年度支部大会を開催しました

 10月15日(土)、本学で日本農芸化学会 関東支部2016年度支部大会が、開催されました。一般講演会、大村智博士ノーベル生理学医学賞受賞記念講演会、懇親会の3部から構成され、それぞれ、172名、300名、123名の参加者がありました。

 まず、10時より西村敏英支部長(本学食品科学科教授)から開会の辞があり、10時10分から12時までポスター発表がB棟4Fの3教室にて行われました。ポスターの発表件数は59件(うち若手優秀発表賞のエントリーは29件)あり、活発な討論が行われました。若手優秀発表賞(ポスター発表の部)を32名の審査員による投票で決定したところ、受賞者4名のうち1名に、本学食品科学科の知久和寛助教が選ばれました。13時からは、9件の口頭発表(うち若手優秀発表賞のエントリーは6件)がB棟411教室にて行われ、参加者全員(106名)の投票で若手優秀発表賞(口頭発表の部)受賞者2名が決定されました。

 休憩後の15時より、大村智博士によるノーベル生理学医学賞受賞記念講演会が日本放線菌学会の共催と日本微生物学連盟の協賛によりE棟1F大教室にて行われました。「微生物創薬と国際貢献」という演題で、ご自身の生い立ちから今回のノーベル賞受賞に至るまでの壮大で親しみやすいお話をしていただきました。講演会には、植田和光日本農芸化学会会長と早川正幸日本放線菌学会会長をはじめとする両学会および日本微生物学連盟の会員・関係者、阿久澤良造学長をはじめとする日本獣医生命科学大学の教員・学生、さらに一般の市民・大学生・高校生の方々にも参加していただき、用意した席がほぼ満席となるほど盛況でした。講演の内容が、一般の方でも理解しやすいものから構造式がふんだんに登場する専門的なものまで幅広かったこともあり、全参加者が満足されたように見受けられました。講演時間が予定をオーバーしたにも関わらず、大村博士には参加者との対話をご快諾いただき、順番待ちの行列ができるほど、熱心に対応していただきました。

 大会終了後には、本学生協食堂にて本支部大会としての懇親会を行いました。和やかな雰囲気の中で、参加者間の活発な議論と情報交換が行われました。会が盛り上がったところで、西村支部長より若手優秀発表賞の表彰があり、ポスターの部4名(内訳:大学院生3名、大学教員1名)、口頭発表の部2名(内訳:大学院生2名)が選ばれました。予想より多くの方にご参加頂き、盛況のうちに終了することができました。

(食品科学科 農産食品学教室 教授 中山  勉)