図書館MENU

ニュース

日本獣医生命科学大学 日本獣医生命科学大学

猫飼いさんに届け!
~「猫の日」のためにお役立ち本を集めました~

2022年2月22日は「スーパー猫の日」!
当館の本の中から、いま入手可能なお役立ち猫本を集めてみました。

1.「猫の腎臓病がわかる本 飼い主が愛猫のためにできること」 
宮川優一 著( 女子栄養大学出版部 2020年 )

猫の病といえば腎臓病!でも腎臓病にもいろいろあります。さまざまな症例やストレス源、血液検査の数値の見方、療法食との付合い方などについて、本学のセンセイが猫愛こめて書きました。

獣医学科 宮川優一准教授(研究者情報)

2.「猫の「がん」 正しく知って、向き合う」 
小林哲也 監修( ねこねっこ 2021年 )

猫はどんな「がん」に罹るか。早期発見のポイントや治療について写真入りで解説。早く気づくために知ってほしい!治療に伴うケアや、介護服・グッズについても掲載。

3.「猫と暮らす手づくり帖 おもちゃ・キャリー・ケアグッズ」 
越膳夕香 著( エクスナレッジ 2021年 )

エリザベスカラーや介護服、猫用スタイなどネット購入できるけど、けっこう高価でサイズ展開も微妙。洗濯用の替えもいるし…と思っていたら、なんと型紙つきで教えてくれる本がありました。

4.「猫を極める本 猫の解剖から猫にやさしい病院づくりまで」 
服部幸 著(株式会社EDUWARD Press 2018年 )

 

5.「高齢犬・高齢猫の「本当に困った!」が解決 対応策がわかるハイシニアケア」
安部里梅 著(株式会社EDUWARD Press 2020年 )

どちらも獣医療プロ向け本ですが、4は投薬・歯磨き・トイレ、子猫飼育、フード、病気と治療など、5はさらにオムツ着用やシリンジ給餌と工夫(代用にクリーム用絞り袋を使うなど)にいたるまで、実際的な知識が写真・絵つきで満載です。【注意】5はペットの看取りの写真つき解説あり

6.「野良猫の拾い方」 
東京キャットガーディアン 監修(大泉書店 2018年 )

拾った場合に限らず、保護猫や二匹目の猫をお迎えする場合にも応用可。乳飲み子なのか離乳済か、野良猫か保護猫か、ケアもごはんも違います。子猫の月齢をどう判断するかなど、写真つきで掲載。

7.「猫の困った行動 予防&解決ブック 猫ゴコロを知って楽しく暮らそう」 
藤井仁美 著・水越美奈 監修(緑書房 2020年 )

破壊行動や粗相、攻撃性…うちの猫だけ? 今までの猫と違う? 戸惑う方は少なくありません。獣医行動診療科認定医(本学の水越先生もそのひとり)が書いた獣医動物行動学に基づいた飼育本です。

獣医保健看護学科 水越 美奈教授 (研究者情報)

8.「ペットのトラブル相談Q&A 第2版 基礎知識から具体的解決案まで」 
渋谷寛・佐藤光子・杉村亜紀子 著(民事法研究会 2020年 )

純血種ペット詐欺や譲渡後の虐待、医療ミス、騒音やケガなど、トラブルは多様! 「ペットに遺産」「一緒のお墓に」などの相談や、「海外渡航」「弁護士・ペット探偵への依頼」に関する注意点等も掲載。

9.「猫が食べると危ない食品・植物・家の中の物図鑑 誤食と中毒からあなたの猫を守るために」 
服部幸 監修(ねこねっこ 2021年 )

百合や玉ねぎ、チョコレート…有名なもの以外にも、カフェインや人間用の薬、ボタン電池やイヤホン、果てはジョイントマットなど、猫に危険なものは家の中に沢山あるのでした。

10.「ペットの命を守る本 もしもに備える救急ガイド」 
サニー カミヤ著・小沼守 監修(緑書房 2021年 )

本邦初のペット救命本では。具体的な救急法、災害別の防災、シートベルトの重要性など。著者は「ペットセーバー(ペットの救命救急・防災対策)プログラム」の講習会を全国で開催中。

11.「犬と猫の栄養学」 
奈良なぎさ 著(緑書房 2016年 )

獣医療プロ向け本。フードの各栄養素、病気別のごはん注意点、療法食と食べさせ方の工夫などが150ページ以下でコンパクトに。フードに悩む猫飼いさんの参考になるかも。

12.「ペットのための鍼灸マッサージマニュアル」 
石野孝・小林初穂・澤村めぐみ・春木英子・相澤まな 著(医道の日本社 2012年 )

漢方や鍼灸を取り入れる獣医さんも増えてきました。本書には犬猫のツボなどイラスト解説されており、おうちでマッサージするときなどに参考になると思います。

13.「中医学の基礎から学ぶ 犬と猫のための鍼灸・マッサージ」 
何静荣 著・石野孝 訳(緑書房 2018年 )

14.「獣医版 フローチャートペット漢方薬」 
新見正則・井上明 著(新興医学出版社 2018年 )

2冊とも中医学の本。実際に治療した例や処方される薬について読むことができます。獣医さんに相談する参考に。

15.「ペットがもたらす健康効果 国内外の科学論文のレヴューから考える」 
人と動物の関係学研究チーム 編著(社会保険出版社 2020年 )

ペットと暮らす健康的なメリットやデメリットについて、本当のところどうなのか。最新の研究成果から解説。160ページ弱でコンパクトに読めます。

16.「人とペットの心理学 コンパニオンアニマルとの出会いから別れ」 
濱野佐代子 編著(北大路書房  2020年 )

ペットへの愛着、何が虐待に当たるのか、子どもや老人への効果、ペットロスなど、多岐にわたる人とペットとの関わりについて、あらためて読むと奥が深いです。

17.「ネコの博物図鑑」 
サラ・ブラウン 著・角敦子 訳(原書房  2020年 )

一冊だけ図鑑を選ぶならこちらをおすすめ。猫の身体能力、健康、飼育、歴史についてなど、美しい写真満載で、読んでも見ても楽しい本格派です。代表的な品種別の解説あり。

18.「猫医者に訊け!」 
鈴木真 著・くるねこ大和 画(KADOKAWA  2015年 )

 

19.「またまた猫医者に訊け!」 
鈴木真 著・くるねこ大和 画( KADOKAWA  2016年 )

猫専門病院の先生が質問に答えます。病気についてだけでなく、猫の身体・しぐさ・食・つきあい方、そして人生まで! 楽しく読めて、さらに自分の猫にヒントになることもあるのでは。

20.「知りたい! 考えてみたい! どうぶつとの暮らし」 
山川伊津子・堀井隆行・橋本直幸 著・川添敏弘 監修(駿河台出版社 2021年 )

小さい頃飼っていたのでまた飼いたい/家族が飼いたいと言っているなど、ペットとの暮らし方を改めて知りたい方へ。
ペットの保護活動、獣医さん看護師さんの役割、アニマルセラピーなどについて掲載。

※“この一冊”でご紹介しました
「この一冊」 - 図書の紹介- 202202号 | 「知りたい!考えてみたい!どうぶつとの暮らし」

※【家族のいない犬と猫を幸せにするプロジェクト(HappyProject)応援企画】第2弾です※
本学では現在、教員・研究員そして学生がチームとなって、犬猫の保護活動にシェルターメディスンを取り入れ、健康に譲渡するための仕組みを整備するクラウドファンディングを行っています。
動物福祉を科学的に向上していきたいという画期的な取り組みです。
家族のいない犬と猫をしあわせにするプロジェクト ※このクラウドファンディングは2022年3月16日に終了しました。ご協力ありがとうございました。