■ 修学支援新制度について
「令和8年度大学等奨学生採用候補者決定通知」をお持ちの方で、給付奨学金が「採用」となっている方は、授業料等の支援を受けることができます。
支援内容や必要な手続きに関しましては、本学ホームページで情報を随時更新いたしますので、必ずご確認ください。
■ Web出願について
※出願にあたっては、PCメールアドレス・パソコン(インターネット接続済)・プリンター(A4)出力が必要です。
※Web出願は24時間可能です。
(出願登録は出願締切日23時まで、入学検定料の支払いはWeb出願期間最終日まで)
※書類提出は原則としてWeb出願期間の翌日までに必着です。
書類が届かない場合は受験できませんのでご注意ください。
注意:以下全ての手順を完了することで、出願が完了します。
STEP1:必要書類の準備
調査書や顔写真等必要書類が全て揃っているかをご確認ください。
画像をクリックすると「提出書類一覧」のPDFを閲覧できます。

【必要書類に関する注意事項】
■ Web出願票
Web出願サイトで入力完了後、STEP6で出力するもの。『共通テスト利用選抜』および『一般選抜(第Ⅰ期C日程)[共通テスト併用方式]』志願者は所定の欄に「令和8年度大学入学共通テスト成績請求チケット(私立大学用)」をはがれないように糊付けしてください。
■ 写真票
Web出願サイトで入力完了後、STEP6で出力するもの。写真は正面上半身脱帽、背景なし、縦4×横3cmで用意し、必ず裏面に受験学科・氏名を記入のうえ貼り付けること。
[注1] カラーモノクロ問いません。
[注2] 写真に過度な加工・修正を加え、本人確認が取れない場合は、受験できません。
■ 調査書
出身高等学校の所定用紙に学校長が証明し、厳封したもの。
※一度のWeb出願につき、調査書は1通必要となります。複数の入試区分を一度に同時に出願する場合、必要な調査書は1通ですが、複数回に分けて出願する場合、その都度調査書が1通必要となります。
※第Ⅱ期に出願する場合、第Ⅰ期に出願した方も、改めて一度のWeb出願につき調査書が1通必要です。
※調査書を発行できない場合は、活動歴報告書【様式7】と以下の書類を提出してください。
[注1]
高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)合格者は、認定試験合格証明書と合格成績証明書の両方(原本)を提出すること。また、高等学校で取得した科目(免除科目)がある場合は高等学校の調査書または成績証明書を提出すること。
[注2]
調査書の保存期間が過ぎてしまい発行出来ない場合は、高等学校より発行が不可能である旨が記載された文書と卒業証明書、成績証明書(単位修得証明書)を提出すること。
[注3]
在学時と氏名が変わっている方は、改姓・改名がわかるもの(戸籍抄本等)を提出すること。
[注4]
外国において、12年の課程を修了した者および修了見込の者は、修了証明書または修了見込証明書と成績証明書を提出すること。また、小学校から高等学校までの履歴を記入した身上記録【様式5-2】を提出すること。日本と外国の高等学校に在籍したものは日本の高等学校在学中の調査書も併せて提出すること。
※廃校・被災その他の事情により調査書等が発行出来ない場合は、入試課へお問い合わせください。
■ 本学指定様式
出願書類(本学所定様式)
STEP2:Web出願サイトへアクセス
以下のURLからWeb出願サイトへアクセスし、入学試験区分、志望学科、個人情報等必要事項をご入力ください。
【Web出願サイト】
https://e-apply.jp/ds/nvlu/STEP3:マイページの登録
画面の手順に従って、必要事項を入力してマイページ登録を行ってください。
なお、マイページの登録がお済みの方は、STEP4にお進みください。
STEP4:出願内容の登録
- 画面の手順や留意事項を必ず確認してください。
- 画面に従ってマイページ登録の上、出願内容の選択、必要事項をご入力ください。
- 一般選抜・共通テスト利用選抜への出願の際には、志望理由の入力が必須になります。
- 入学検定料の支払方法を選択してください。
※出願内容の登録完了後の変更は一切できませんので、入力した内容を十分にご確認ください。
※出願内容の誤りに気づいた場合は、入学検定料を納入せずにもう一度STEP3からやり直してください。
※操作等のお問い合わせについては、学び・教育サポートセンターをご確認ください。
STEP5:入学検定料の支払い
以下の方法で入学検定料を納入してください。
※入学検定料の他に1,160円(一律)の払込手数料が別途必要です。
いったん受理した入学検定料は一切返却しません。
画像をクリックするとPDFで閲覧できます。

STEP6:必要書類の提出と郵送
画像をクリックするとPDFで閲覧できます。

STEP7:受験票の印刷
画像をクリックするとPDFで閲覧できます。
