MENU

オープンキャンパス(全学科)
8.13(土)・8.14(日)※完全予約制

開催日

2022.8.13 (土)

2022.8.14 (日)

開催時間

10:00 16:00

会場

日本獣医生命科学大学
第一校舎

総合受付 B棟1階

交通アクセス キャンパスマップ

申込方法

8月2日(火)午後4時00分より申込受付開始
対象者:高校1年生~3年生・既卒生・教諭・中学生・大学生(保護者等の同伴は2名まで可)
申込完了後、ご登録いただいたメールアドレスに申し込み完了メールをお送りいたしますので、申し込み内容についてご確認ください。メールアドレスの入力間違いがありますと、手続き完了メールが届きません。
体験実習は同伴者の方は参加できませんのでご承知おきください。個別相談など随時実施しているイベントは、オープンキャンパス申込者の方であればどなたでもご参加いただけます。
※事前申込制を導入しています。お申込の無い方は入構できませんので、必ず事前申込をお願いいたします。
※イベントは、定員に達した後もキャンセルが出た場合は、都度予約枠が解放されます。随時、予約サイトで空き状況をご確認ください。

実施内容

獣医学科

≪来校型イベント≫

■体験講義(定員制イベント)
受付場所:B棟5階
実施場所:B棟5階511講義室
(50分・定員135名)

8/13
「野生動物の保全と獣医師の役割」
獣医学科 教授 羽山 伸一(野生動物学)

8/14
「遺伝性疾患と疾患モデル動物の役割」
獣医学科 准教授 片山 健太郎(獣医生理学)

獣医学科体験講義参加希望の方は、お申込みの際に必ず「獣医学科 体験講義」を選択の上、お申込みください。当日は講義室前イベント受付で受講証のご提示をお願いいたします。

■体験実習(定員制イベント)
8/13
「骨の構造を見てみよう」
獣医学科 准教授 添田 聡(獣医解剖学)
受付場所:C棟5階
実施場所:C棟5階501講義室
(各回50分・定員30名)

8/14
「牛の診療入門」
獣医学科 教授 味戸 忠春(産業動物臨床学)
受付場所:B棟4階
実施場所:B棟4階416講義室
(各回50分・定員20名)

8/13・8/14(事前抽選)
「透過型電子顕微鏡見学・体験」
獣医学科 講師 畠山 仁(比較細胞生物学)
受付場所:D棟2階
実施場所:D棟2階電子顕微鏡室
(各回30分・定員4名)

電子顕微鏡(透過型)は、光学顕微鏡では観察不可能な微小な構造を鮮明に観察することができます。直径が100nm(1mmの1万分の1)程度のウイルスの発見や、細胞小器官の構造などは、電子顕微鏡の観察によるものです。実際に教科書の図にある細胞小器官-ミトコンドリアや粗面小胞体などを観察してみましょう。

8/13・8/14(事前抽選)
「走査型電子顕微鏡見学・体験」
獣医学科 准教授 森田 達志(獣医寄生虫学)
受付場所:D棟4階
実施場所:D棟4階電子顕微鏡室
(各回30分・定員5名)

画面に広がる「電子のムシめがね」で拡大されたリアルなミクロワールド。身近な材料から血液、ダニなど、色々取りそろえてお待ちしております。

獣医学科体験実習参加希望の方は、お申込みの際に必ず「獣医学科体験実習」を選択の上、お申込みください。体験実習は同伴者の方は参加できませんのでご承知おきください。当日は各体験実習受付で受講証のご提示をお願いいたします。なお、「電子顕微鏡見学・体験」は事前抽選となっております。抽選結果は8/10以降マイページにてご確認ください。

■学科・入試説明(定員制イベント)
8/13・8/14
受付場所:B棟5階
実施場所:B棟5階511講義室
(80分・定員135名)

学科・入試説明では、獣医学科2023年度入試概要と獣医学科の特色や教育方針などをご説明します!参加希望の方はお申込みの際に必ず「獣医学科 学科・入試説明」を選択の上、お申込みください。当日は学科・入試説明受付で受講証のご提示をお願いいたします。説明内容は7月のイベント時と同内容となります。あらかじめご了承の上お申し込みください。

■付属動物医療センター紹介(定員制イベント)
8/13・8/14
受付場所:B棟4階
実施場所:B棟4階411講義室
(40分・定員66名)

普段なかなか見ることができない動物医療センター内の動画上映と、獣医学科教員による動物医療センター紹介を行います。8月オープンキャンパス限定の企画です!※予定していた付属動物医療センターツアーの代替企画です。

■個別相談
8/13・8/14
実施場所:B棟4階412講義室・413講義室
(随時)

カリキュラムのこと、研究のことお気軽にご相談ください!

■研究室紹介
8/13・8/14
実施場所:B棟4階412講義室・413講義室
(随時)

より詳しく研究室について知りたい!という方は、ぜひ以下時間内にB棟4階までお越しください!獣医学科の教員がご説明いたします!
●教員による説明(11:00~12:00)(14:00~15:00)

獣医保健看護学科

≪来校型イベント≫

■体験講義(定員制イベント)
受付場所:E棟1階
実施場所:E棟1階111講義室
(50分・定員120名)

8/13
「どうぶつにもある!血液型」
獣医保健看護学科 教授 近江 俊徳(獣医保健看護学基礎部門)
血液型は、 1900年にオーストリアの病理学者ランドシュタイナー博士が発見しました。その時に発見された血液型は今のABO式血液型です。皆さんの中でもご自分のABO式血液型のタイプをご存じの方も多いでしょう。他にはRh式血液型も有名です。
一方、動物ではどうでしょう。動物にも動物固有の血液型があります。特に、犬や猫の血液型は、人と同じように輸血医学に重要な血液型です。今回の模擬講義では、人と動物の血液型について概説します。

8/14
「犬と猫の栄養学」
獣医保健看護学科 教授 石岡 克己(獣医保健看護学臨床部門)
犬と猫は身近な伴侶動物ですが、さまざまな点で違いがあります。例えば、純粋な肉食動物である猫は炭水化物の代謝を苦手とする一方で、蛋白質代謝は常に活発です。そのため、猫が必要とする蛋白量は犬より多くなっています。一方、犬は現在は雑食動物と考えられており、ある程度炭水化物を栄養として利用します。ほかにも肥満やそれに関連する病気など、犬と猫の栄養学についてさまざまな視点からお話しする予定です。

獣医保健看護学科体験講義参加希望の方は、お申込みの際に必ず「獣医保健看護学科体験講義」を選択の上、お申込みください。当日は体験講義受付で受講証のご提示をお願いいたします。

■体験実習(定員制イベント)
受付場所:E棟4階
実施場所:E棟4階実習室

8/13
「動物トレーニング実習(犬の気持ちを考える)」
(各回20分・定員15名)
獣医保健看護学科 教授 水越 美奈(獣医保健看護学臨床部門)
獣医保健看護学科 講師 小野沢 栄里(獣医保健看護学臨床部門)

この体験イベントでは、実際に獣医保健看護学科の学生たちが学んでいる実習の一部を紹介しております。犬自身に必要のない負担はかけないために、実際に犬をトレーニングする前にヒト同士で犬の気持ちを体験し、犬に優しく科学的なアプローチを学びます。犬の気持ちを考えたアプローチは診察室での犬のハンドリングにも役立ちます。

8/14
「動物外科看護学実習」
(各回20分・定員12名)
獣医保健看護学科 講師 宮田 拓馬(獣医保健看護学臨床部門)

この体験イベントでは、実際に獣医保健看護学科の学生たちが学んでいる実習の一部を紹介しております。手術後の包帯法について学びましょう!また本学科で使用しているシミュレーション教材についても一部ご紹介します。

獣医保健看護学科体験実習参加希望の方は、お申込みの際に必ず「獣医保健看護学科体験実習」を選択の上、お申込みください。体験実習は同伴者の方は参加できませんのでご承知おきください。当日は各体験実習受付で受講証のご提示をお願いいたします。

■学科・入試説明(定員制イベント)
8/13・8/14
受付場所:E棟1階
実施場所:E棟1階111講義室
(50分・定員120名)

学科・入試説明では、獣医保健看護学科2023年度入試概要と獣医保健看護学科の特色や教育方針などをご説明します!参加希望の方はお申込みの際に必ず「獣医保健看護学科 学科・入試説明」を選択の上、お申込みください。当日は学科・入試説明受付で受講証のご提示をお願いいたします。説明内容は7月のイベント時と同内容となります。あらかじめご了承の上お申し込みください。

■個別相談
8/13・8/14
実施場所:E棟4階ラウンジ
(随時)

カリキュラムのこと、研究のことお気軽にご相談ください!

■実習器機展示・研究分野ポスター展示・学科紹介動画等の映写
8/13・8/14
実施場所:E棟4階ラウンジ・セミナー室
(随時)

それぞれの研究分野の特色をパネルで展示いたします。獣医保健看護学科の研究室について詳しく知りたい方は、ぜひE棟4階までお越し下さい!獣医保健看護学科の教員が分かりやすく説明してくれます。実習器機展示や学科紹介動画等の映写も行います。

≪オンライン型イベント≫

■入試・学科説明
(各回約50分)
獣医保健看護学科では、来校型イベントの「学科・入試説明」をオンライン配信いたします。自宅からお気軽にご参加ください!

動物科学科

≪来校型イベント≫

■体験講義(定員制イベント)
実施場所:E棟2階大教室
(50分・定員40組)

8/13
「ヤギミルクの魅力とは?-ヤギをもっと身近な存在に-」
動物科学科 教授 小澤 壯行(システム経営学)
ヤギは「古くて新しい家畜」。かつて私たちの身の回りに日常的に飼われていた動物です。しかしその姿は70年代の高度経済成長期を境として消え去ってしまいました。しかし今、ヤギの魅力が再認識されています。その魅力とはいったい何なのでしょうか?新鮮なヤギミルクを飲みながら共に考えてみませんか?

8/14
「動物科学に学ぶ本当の栄養とそれでできること」
動物科学科 教授 太田 能之(動物生産化学)
動物科学は食糧生産動物をスタート地点とし、ひとの口に入ることを前提とする学問がルーツですので、このことに非常にシビアな視点を持っています。そして、ひとの栄養につながるという観点から、実は食物連鎖を生化学的に非常に感じやすい分野ともいえます。しかも、病気になった動物を治す、病気にさせない、ではなく分子栄養学も網羅したベストな状態を目指す栄養生化学がそこにはあります。

■体験実習(定員制イベント)
実施場所:E棟5階実習室
(50分・定員8名)

8/13
「DNAを視る」
動物科学科 助教 渡辺 雄貴(動物生理制御学)
地球上に存在する多様なすべての生物は、共通した物質のDNA(デオキシリボ核酸)をもっています。DNAとは遺伝情報を担う、いわば、生物の多様性と共通性を生み出す設計図です。バイオテクノロジー技術にも欠かせないDNAを細胞から取り出し、観察してみましょう。

8/14
「体感する骨のカタチ」
動物科学科 助教 倉岡 睦季(実験動物学)
骨は柱として体を支え、また関節をつくって動作の基礎となります。ひとえに骨と言っても、長いもの、短いもの、平たいものと形態は様々。ひとつひとつが協調して、大きな体をつくっています。身近にあって大切であるのに、意外と知らない骨の形態、是非探ってみませんか。模型や標本を手に取って観察してみましょう。

体験実習は同伴者の方は参加できませんのでご承知おきください。

■学科・入試説明(定員制イベント)
8/13・8/14
実施場所:
10:00~の回 E棟2階大教室(50分・定員40組)
13:00~の回 E棟5階実習室(50分・定員30組)

学科・入試説明では、動物科学科2023年度入試概要と動物科学科の特色や教育方針などをご説明します!

■総合型、一般公募推薦学生座談会(定員制イベント)
8/13・8/14
実施場所:E棟2階大教室
(30分・定員40組)

動物科学科 総合型選抜、学校推薦型選抜(一般公募推薦)で入学した在学生による座談会です。在学生への質問がありましたら申込フォームからどうぞ!

■個別相談
8/13・8/14
実施場所:E棟5階ラウンジ
(随時)

カリキュラムのこと、研究のことお気軽にご相談ください!

■オープンラボ
8/13・8/14
実施場所:E棟5階
(随時)

動物科学科では、実際に研究室を見学できます!様々な分野のエキスパートである教員陣に質問できるよい機会ですのでぜひ参加してみてください。

【見学できる研究室HP】研究室名をクリックしてください

食品科学科

≪来校型イベント≫

■体験講義
8/13・8/14
実施場所:E棟7階一般化学実習室
(50分・定員40組)

「食生活の変化と食料自給率」
食品科学科 教授 木村 彰利(食品経済学)
私たちの食生活はかつての伝統的な和食から、現在では洋食等が広く普及するなど大きく変容しただけでなく、使用する食材についても多様化させてきました。このような変化は豊かな食文化を実現する一方で、食料自給率低下の一因にもなっています。本講義では、食生活の変化や自給率の動向について概観するとともに、「食」が抱える問題について一緒に考えてみたいと思います。

■チーズ作り体験(定員制イベント)
8/13・8/14
受付場所:E棟6階製造実習室前
実施場所:E棟6階製造実習室
(60分・定員10名)

E棟6階の食品科学科フロアには、食品会社の製造工場に準じた設備を取り入れた食品製造実習室があります。オープンキャンパスで、この実習室でチーズ作りを体験し、学生実習の雰囲気を味わってみませんか?

チーズ作り体験参加希望の方は、お申込みの際に必ず「食品科学科 チーズ作り体験」を選択の上、お申込みください。チーズ作り体験は同伴者の方は参加できませんのでご承知おきください。当日はチーズ作り体験受付で受講証のご提示をお願いいたします。

■学科・入試説明
8/13・8/14
実施場所:E棟7階一般化学実習室
(50分・定員40組)

学科・入試説明では、食品科学科2023年度入試概要と食品科学科の特色や教育方針などをご説明します!

■個別相談
8/13・8/14
実施場所:E棟6階ラウンジ
(随時)

カリキュラムのこと、研究のことお気軽にご相談ください!

■オープンラボ
8/13・8/14
実施場所:E棟6階
(随時)

食品科学科では、実際に専門分野に関する研究が行われている現場で、研究内容等の紹介を行います。常に教員がスタンバイしていますので、気軽にお話ししてみて下さい。

【見学できる研究室HP】研究室名をクリックしてください

共通イベント

■付属博物館見学

8/13・8/14
「付属博物館ツアー&見学」(定員制イベント)
受付場所:1号棟1階
実施場所:付属ワイルドライフ・ミュージアム(1号棟)
(各回45分・定員3組)

解説ツアー15分+自由見学30分

付属博物館ツアー&見学は定員制イベントとなりますので、参加希望の方はお申込みの際に必ず「付属博物館ツアー&見学」を選択の上、お申込みください。当日は付属博物館ツアー&見学受付で受講証のご提示をお願いいたします。

8/13・8/14
「付属博物館自由見学」
受付場所:1号棟1階
実施場所:付属ワイルドライフ・ミュージアム(1号棟)
(随時)

建物工事の都合により休館を続けていた博物館を2年ぶりに公開します。オープンキャンパス来場者の方であればどなたでも自由に見学できます。
※一度に入館できる人数を制限しているため、入館までにお時間をいただく場合があります。
※解説付きの付属博物館ツアー&見学に申し込まれた方を優先にご案内させていただきます。

■入試のお悩み解決企画

8/13・8/14
「獣医学科学生フリートークショー」(定員制イベント)
受付場所:B棟5階
実施場所:B棟5階512講義室
(各回55分・定員135名)

獣医学科在学生によるフリートークショーです。在学生への質問がありましたら申込フォームからどうぞ!※在学生はオンライン参加となります。

8/13・8/14
「獣医保健看護学科学生フリートークショー」(定員制イベント)
受付場所:E棟1階
実施場所:E棟1階111講義室
(55分・定員120名)

獣医保健看護学科 学校推薦型選抜(一般公募推薦)で入学した在学生によるフリートークショーです。在学生への質問がありましたら申込フォームからどうぞ!※事前収録した動画を上映します。あらかじめご了承ください。

獣医保健看護学科学生フリートークショー参加希望の方は、お申込みの際に必ず「獣医保健看護学科学生フリートークショー」を選択の上、お申込みください。当日は獣医保健看護学科学生フリートークショー受付で受講証のご提示をお願いいたします。

8/14
「大学院説明会」
受付場所:B棟3階
実施場所:B棟3階311講義室
(各回20分)

日本獣医生命科学大学大学院を目指す本学ならびに他大学の学部学生および社会人の皆様を対象に、獣医学専攻、獣医保健看護学専攻、応用生命科学専攻の概要説明・入試説明を開催します。皆様のご参加お待ちしています。

当日の流れ

≪来校型イベント≫

■総合受付

  • マイページにログインいただき「参加証」ボタンをタップしてください。

  • 「参加証発行」の「参加証表示」をタップしてください。

  • 同伴者の人数を確認し、ページ下の「入場する」を左へスワイプし、スワイプ後の画面を総合受付のスタッフに提示してください。受付時間は9:30~15:30です。

■定員制のイベント受付
■獣医学科 学科・入試説明、体験講義、体験実習
■獣医保健看護学科 学科・入試説明、体験講義、体験実習
■食品科学科 チーズ作り体験
■獣医保健看護学科学生フリートークショー、付属博物館 ツアー&見学

  • 当日、申込みイベントの開始時刻前になりましたら、マイページにログインいただき「受講証」ボタンをタップしてください。受付は20分前からできます

  • 「受講証表示」ボタンをタップしてください。

  • 各イベントの受付で「入場ボタン」を左にスワイプし、スワイプ後の画面をスタッフに見せてください。スタッフがお申し込みのイベント時間とイベント名、同伴者の有無を確認します。

<来校型イベント注意事項>

  • ・発熱や咳など体調不良の方は参加をお控えください。
  • ・体温が当日の検温で37.5度以上ある方は入場をお断りさせていただきます。
  • ・参加される方は各自不織布マスクを持参し、屋内では常時着用をお願いいたします。校内にアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
  • ・大学構内での食事はご遠慮ください。
  • ・当日は3密を避けるため、スタッフの指示に従ってください。
  • ・当日は公共交通機関でお越し下さい。
  • ・校内に駐車スペースがありませんので、車での来校はご遠慮ください。
  • ・感染症の感染拡大に伴い、キャンパスツアー・学生食堂の利用・付属動物医療センターツアーは中止いたします。


※新型コロナウィルス感染症拡大の状況により、実施内容が変更されたり中止となる場合があります。
最新情報は本学受験生サイトにてご確認ください。

≪オンライン型イベント≫

予約完了後、ご登録いただいたメールアドレスに申し込み完了メールをお送りいたしますので、申し込み内容についてご確認ください。メールアドレスの入力間違いがありますと、手続き完了メールが届きません。間違いのないようご入力ください。その後、当日のお時間になりましたらマイページよりログインしていただき各イベントに参加してください。

1)Cisco Webexミーティングを使用いたします。皆様のPC又はスマートフォンに当アプリがダウンロードされますのでご承知おきください。
2)接続環境設定および接続料支払い等については申込者の責任のもとで行っていただきます。