▲富士アニマルファームの外観
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
日本獣医生命科学大学の付属牧場である富士アニマルファームは、今日もいい天気です!
といっても、「山の天気は変わりやすい」というように、午前と午後では、天候の変化が激しい日もあります。「午前は晴れていたのに…」と、思うことも珍しいことではありません。
富士アニマルファームは山梨県にあり、水・空気は澄んでいて美味しく、自然豊かで、多種多様の家畜たちがいます。また牧場から日本のシンボル、富士山も観ることができます。
私の所属する動物栄養学教室では、肉用牛に関する研究を行っています。
肉質分析(ウシ)やエコフィードの研究、肉用牛の飼養成績に関する研究など…幅広い研究を行っています。
私は1年前から富士アニマルファームに滞在し、研究活動として、子牛を用いた飼養試験を行っています。子牛の時期は下痢や疾病等が生じやすく、その後の生産性に影響を及ぼします。それらを予防するために、私は富士アニマルファームで新しい飼料添加物の開発に取り組んでいます。飼養試験は、1人では難しいこともあるため、研究室のメンバーと協力して行っています。
現場での作業は、大学の講義や実習だけでは、補えないこともあり、悩むこともありました。しかし、富士アニマルファームに来てからは、新しい発見とたくさんの出会いがあり、私は成長することができました。毎日楽しく過ごしています。
この時期は、梅雨入りをして、低気圧、雨模様で気持ちがどんよりとしているかもしれません。しかし、梅雨の時期は長く続きません。梅雨の時期だからこそ楽しめる景色や音があると思います。五感をフル活用して、梅雨の時期も楽しんでみてはいかがでしょうか?
そして梅雨が明けたら、富士アニマルファームに来てください。勉強はモチロンですが、可愛い動物たちと自然に癒されに来てくださいね。