すっかり桜の花びらも散り、新緑の季節になってきました!多くの新入生によって、校内が明るく活気に溢れています。今回は私たち、動物生理制御学教室所属の簗瀬と松本が学生レポートをお届けいたします。
本レポートでは、動物生理制御学教室の近況報告をさせていただきます。新年度になり、動物生理制御学教室では【新年度会】と【中間発表】をしました。
新年度会ではお花見を予定していましたが、あいにくの雨だったため、みんなでたこ焼きパーティーを開催しました。たこ焼き、ピザ、お菓子、ジュース等々、、、、チートデーです。学生みんなで協力しながら準備をしましたが、やはり某たこ焼き有名店でアルバイトしている学生の、たこ焼きは絶品でした。まだまだ材料は残っているので、新三年生が入室したら、たこ焼きで歓迎する予定です。研究室をさらに盛り上げてくれる、パッション溢れた新メンバーが入室してくれる日を学生一同楽しみにしています。
中間発表では、今後研究する内容について意思表明をしました。資料を作成するにあたって、学生同士で構成や表現などについて、連日、協力しながら発表資料をつくり上げました。発表やスライド作成に慣れていない学生も得意な学生から教わることで完成することができ、なんとか当日を迎えることができました。当日は講義室を使用し、いつもの研究室活動とは一風変わった雰囲気で緊張感がありました。胃が痛い、、、と嘆いている学生もいましたが、声を掛け合って、みんなで初めての中間発表を乗り越えることができました。次回は三年生に向けて中間発表を行う予定です。まだまだ未熟な点もありますが、バージョンアップした姿を見せられるよう、知識と技術の向上に努めます。後輩に大きな背中を見せられるように今後も学生同士、切磋琢磨していきます。
最後になりますが、大学生活残り一年間を有意義なものにできるように、今後も日々努力していきます。私たちの成長を応援してください!
P.S. 今後、動物生理制御学教室の活動をInstagram、X(旧Twitter)にて随時、報告予定です。ぜひ、そちらもご確認ください!