応用生命科学専攻博士課程前期課程

日本獣医生命科学大学 日本獣医生命科学大学

細胞機能科学

研究指導分野:分子生理機能学、実験動物学、動物生殖学、動物生体防御学

動物における生命現象を、細胞機能の視点から解明する教育と研究を行なう。
研究指導4分野の中で、動物生理制御学分野においては、生命機能の分子制御メカニズムを理解する教育と研究を行なう。実験動物学分野においては、マウスモデルを用いて疾病を解明する教育と研究を行なう。動物生殖学分野においては哺乳動物の生殖機能の解明と生殖工学に関わる教育と研究を行なう。動物生体防御学分野においては、アレルギーなどの免疫系が関係する疾患の理解を目指した教育と研究を行なう。こうした教育研究過程において、各分野における高度な専門知識と研究手法を修得し、科学的な問題解決能力を有する人材を育成する。

構成教室:動物生理制御学教室、実験動物学教室、動物生殖学教室、動物生体防御学教室


生命共生社会システム学

研究指導分野:食料自然動物共生学、動物システム経営学、フードシステム学

人間の生命維持と健康福祉を向上させるために、他の多様な生命体との相互依存関係を持続的に実現する共生社会システムについて人文社会科学的方法によって教育と研究を行う。
食品安全リスクアナリシス研究やトレーサビリティシステムの開発をめざし、農業と食品産業の連携を扱う新しい研究分野であるアグリフードシステム学についての教育と研究を行う。また、農村における自然環境や野生生物との共生をめざし、有機農業や環境保全型農業による環境共生型社会システムについての教育と研究を行う。市民社会の成熟に伴って求められている伴侶動物と人間との関係論についての人文社会科学的な教育と研究も行う。総合的な専門知識を有する人材を養成する。

構成教室:食料自然共生経済学教室、システム経営学教室、食品経済学教室


動物資源生産科学

研究指導分野:動物生産化学、動物資源利用学、動物育種学、動物栄養科学

産業動物の生産とその利用を中心に動物生産資源の探索、動物生産環境、動物遺伝資源について、栄養学、乳化学、生化学、育種学、管理学、生態学を中心に分子レベルから生体群レベルに至る教育と研究を行う。基礎研究によって得られた知見を応用研究に発展させ、最新技術の応用手法を修得することにより畜産業、食品産業、生命産業等に貢献し、社会のニーズに応える高度な専門知識を有する人材を養成する。

構成教室:動物生産化学教室、乳肉利用学教室、動物遺伝育種学教室、動物栄養学教室


食品基礎科学

研究指導分野:食品化学、食品生化学

食資源の成分科学に関する高度な知織を修得させるとともに、食品の調理・加工・貯蔵条件下における化学的、生化学的成分変化について、風味形成および高機能食品開発の視点に立脚した教育および研究指導を行う。また、それらの研究内容の食品への応用を通し、高度な専門知識を有する人材を養成する。

構成教室:食品化学教室、農産食品学教室


食品機能開発学

研究指導分野:食品機能学、食品微生物機能学、食品物性機能学

食品並びにその素材が有する機能を解明し、それを安全な高機能・高品質食品の開発に応用するために必要な高度専門知識および技術を習得させる。具体的には、食品製造に使用される食品微生物の有用機能や食品成分の免疫調節機能を探索し、その作用機序を解明する。さらに、高品質・高機能食品の開発に必要な食品素材の機能特性を理解し、物性改良を中心にした食品の加工技術の開発研究を行う。これらの教育・研究を通して、豊かな食生活の実現に貢献し、高度な専門知識を有する人材を養成する。

構成教室:食品機能化学教室、食品衛生学教室、食品工学教室


応用生命科学専攻博士後期課程は
こちら