夏休み企画 高校生対象「実験講座」開催について
「DNA実験講座 ~バイオのチカラで食の安全を守る~」
佐々木 典康(日本獣医生命科学大学 獣医学部獣医学科 講師)
DNAは細胞の設計図であり、すべての細胞にはDNAが含まれています。もちろん私たちが日頃食べている食品にもDNAは含まれているのです。そこで今回の実験では、実際に身近な食べ物からDNAを取り出してみましょう。このDNAには生物固有の情報が書き込まれています。牛のDNAには牛の、豚のDNAには豚の、そして人間のDNAには人間の遺伝情報が書いてあります。DNAを調べれば食品のインチキを見破ることだってできるのです。そこで今回はPCR法という遺伝子を増やす技術を使って、実際に挽肉の中に含まれている動物の種類を判別してみることにしましょう。さて何の肉かちゃんと判るかな?
- ■ 会場
- 日本獣医生命科学大学 第一校舎 B棟312講義室
- ■ 日時
- 平成23年8月10日(水)午前10時から午後3時(昼食各自用意のこと)
- ■ 定員
- 20名
- ■ 参加費
- 無料
- ■ お申し込み方法
- 下記内容をメールにてご連絡ください。
※〆切:7月13日(水)定員に達し次第締切。結果は後日通知します。 - ①「実験講座」 ②住所・電話番号 ③氏名・年齢・性別 ④学校名・学年
- ■ 問い合わせ・郵送先
- 日本獣医生命科学大学 地域社会生涯学習委員会
- 〒180-8602 東京都武蔵野市境南町1-7-1
- Tel:0422-31-4151(内線:344)
- E-mail:chiiki-kouza@nvlu.ac.jp
