【高校生のための体験実習】「ひらめき☆ときめきサイエンス」のご案内
日本学術振興会によるプログラム「ひらめき☆ときめきサイエンス」を8/8(土)に本学にて開催します。講師は獣医学部獣医学科・佐々木典康准教授です。高校生の皆様のご参加をお待ちしております。

-
遺伝子検査をやってみよう! ~この肉は牛?豚?それとも鶏?~
-
日時:
平成27年8月8日(土)10:00~15:10
-
場所:
日本獣医生命科学大学 C棟
-
対象:
高校生
-
講師:
獣医学部 獣医学科 基礎獣医学部門 形態機能学分野
佐々木典康 准教授 -
定員:
25名
-
●
内容
-
遺伝子検査って何だろう?世の中には様々なところで遺伝子検査が行われています。病気の診断、犯罪捜査、食品偽装の調査など日常生活の多くで行われる遺伝子検査だけど、一体どうやって行っているのかな?今回のプログラムでは、お肉のDNAを使って遺伝子検査の方法を体験してみます。「おっと、牛肉にこっそり豚肉を混ぜても、遺伝子検査ならちゃんとお見通しだ!」
プログラム詳細はこちら
-
●
参加について
-
参加無料です。参加者には軽食をご用意いたします。
(※申し訳ありませんが、見学者の方は各自で昼食をご用意下さい。)
申込受付はこちら
-
●
「ひらめき☆ときめきサイエンス」
-
「ひらめき☆ときめきサイエンス」とは、「科研費」により行われている最先端の研究成果について、直に見る、聞く、ふれることで、小中学生・高校生の皆さんに科学のおもしろさを感じてもらうプログラムです。
詳細はこちら
