ニュース news

日本獣医生命科学大学 日本獣医生命科学大学

新型コロナウイルスに関する注意・連絡事項について(4)

学生の皆様へ

 11月19日、東京都内の感染状況の警戒レベルが最も高いレベル4に引き上がったことを受けて、本学の「新型コロナウイルス感染拡大に対する行動指針」を更新し、本日より下記の通りの活動制限に変更になることが決定いたしましたので、厳守して頂きますようお願いいたします。

(1)入構制限の解除及び課外活動について
 不要不急の登校を原則禁止としますが、下記は例外とします。
 ①講義・実習等に出席する場合。
 ②卒論のための実験・研究等を行う最高学年の学部生及び大学院生・研究生は例外。
 ③動物飼育管理の当番等、やむを得ぬ作業がある学生は例外。
  但し、滞在時間は必要最低限とする。

(2)課外活動について
 サークル・クラブ活動は、学内外を問わず、当面の間は原則活動禁止とします。但し、サークル・クラブの存続に係る重要な大会等は例外とし、主催者団体側の十分な3密対策を講じられた大会要綱を添えて、顧問の許可を得て申請してください。学生部にて活動内容を精査の上、検討します。

(3)福利厚生施設利用について
 大学の学生ホール・ラウンジ等学内の福利厚生施設は原則利用禁止にします。校内での3密を防ぐため、実習や講義が終わり次第、大学に留まらず速やかに帰校するようお願いします。

(4)感染リスクが高まる「5つの場面」について
 ①飲酒を伴う懇親会等
 ②大人数や長時間におよぶ飲食
 ③マスクなしでの会話
 ④狭い空間での共同生活
 ⑤居場所の切り替わり

 以上、政府より注意喚起が届いています。皆さんの健康を第一に考え、講義・実習を優先して受講するためにも今回の決定事項を厳守して頂きますようお願いいたします。

日本獣医生命科学大学の新型コロナウイルス感染拡大に対する行動指針(令和2年11月26日改訂)(PDF)

2020年11月27日
日本獣医生命科学大学
学生部長 竹村 直行