ニュース news

日本獣医生命科学大学 日本獣医生命科学大学

8月23日(土)、24日(日)にオープンキャンパスを開催しました!

 2025年8月23日(土)、24日(日)の2日間にわたり、本学第一校舎においてオープンキャンパスを開催いたしました。連日35度を超える猛暑ではありましたが、各日とも1,000名を超える多くの皆さまにご来場いただき、誠にありがとうございます。

 各学科において、学科・入試説明、体験実習や体験講座、個別相談会を実施したほか、付属動物医療センターの見学会やキャンパスツアーなどの多彩なプログラムを通じて、日本獣医生命科学大学の魅力を体験していただきました。

 
 当日のオープンキャンパスの様子を、写真でご紹介いたします。

開会挨拶

▲ 学長 鈴木 浩悦

獣医学科

  • ▲ 学科・入試説明

  • ▲ 個別相談

  • ▲ 体験講義(教授 長谷川 大輔)
    「さあ、脳の話をしよう
    〜脳が壊れたとき−その多彩な症状から脳の機能を考える~」

  • ▲ 体験講義(教授 山本 一郎)
    「獣医生化学」
     

  • ▲ 体験講義(准教授 加藤 卓也)
    「野生動物管理と感染症問題」

  • ▲ 体験講義(准教授 中田 友明)
    「動物たちのニオイの世界」

  • ▲ 体験実習(教授 盆子原誠、講師 田村恭一)
    「犬の血液塗抹標本を作って観察しよう!」

  • ▲ 体験実習(講師 余戸拓也、講師 鈴木周二)
    「命をつなぐ一針。皮膚縫合のプロに挑戦!」




獣医保健看護学科

  • ▲ 学科・入試説明

  • ▲ 実習ミニ展示

  • ▲ 体験講義(教授 小林 眞理子)
    「牧場実習と動物介在教育」

  • ▲ 体験講義(准教授 宮田 拓馬)
    「VNCA的シニア犬の看かた」

  • ▲ 体験実習
    (講師 塩川舞、講師 宇田川智野、講師 藤澤 正彦)
    「正しい手指の消毒を身に付けよう」

  • ▲ 体験実習(助教 秋山 蘭)
    「その犬のお散歩、大丈夫ですか?
    ~愛玩動物看護師が伝える安全の基本~」




動物科学科

  • ▲ 学科・入試説明

  • ▲ オープンラボ

  • ▲ 体験講義(准教授 桑原 考史)
    「動物とわたしたちの生活のつながり
    ~お米の価格高騰がもたらしたもの~」

  • ▲ 体験講義(講師 石原 慎矢)
    「動物科学×データサイエンスで挑む“見えない真実”
    ~数える、考える、見えてくる~」

  • ▲ 体験実習(助教 前田 友香)
    「顕微鏡で見る
    牛の胃に住む微生物“プロトゾア”」

  • ▲ 高大連携科学実験プログラム(准教授 白石 純一)
    「見える栄養素!
    クロマトグラフィーで動物の栄養を科学する」




食品科学科

  • ▲ 学科・入試説明

  • ▲ 個別相談

  • ▲ 体験講義・実験(准教授 知久 和寛)
    「不思議なキノコの世界🍄
    ~おいしい菌活と“光る菌糸”のひみつ~」

  • ▲ 体験講義・実験(講師 小林 優多郎)
    「食品のおいしさを体験する
    ~味、香り+α~」

  • ▲ ミニレクチャー(教授 木村 彰利)
    「食品流通における卸売業者の必要性」

  • ▲ 体験実習(准教授 三浦 孝之)
    チーズ作り体験

  • ▲ 夏休み特別企画
    「卒業生はいま~キャンパスライフをふり返って~」

  • ▲ 高大連携科学実験プログラム(教授 奈良井 朝子)
    「野菜の搾汁液でリラックス成分を作れるか調べよう」




その他イベント

  • ▲ 付属動物医療センター見学会

  • ▲ 博物館特別解説

  • ▲ キャンパスツアー

  • ▲ 本学食品科学科開発 オリジナルコンビーフ販売




 次回のオープンキャンパスは、2025年10月5日(日)に開催されます。詳しい概要につきましては、今後本学受験生サイト「ニチジュウNAVI」に掲載予定です。

ニチジュウNAVI

 今回残念ながら参加できなかった方、もっと本学について知りたい方、次回も多数のイベントを準備してお待ちしておりますので、是非ご参加ください!