採用情報 Recruit

日本獣医生命科学大学 日本獣医生命科学大学

応用生命科学部 食品科学科「食生命科学部門(食品バイオテクノロジー分野)講師又は助教」公募

令和7年10月15 日本獣医生命科学大学

1. 募集する教員の職名及び人数 : 応用生命科学部 食品科学科
食生命科学部門(食品バイオテクノロジー分野)
講師又は助教1名
(令和8年4月1日より研究室制から大講座制へ移行予定)
【任期付:5年・再任あり】
2. 職務内容及び担当授業科目概要 : 以下の科目を単独、または分担して担当していただく予定です。

[教育研究領域]
食生命科学部門(食品バイオテクノロジー分野)に関する教育及び研究
[担当授業科目]
学部における科目
遺伝子工学、食べ物の科学入門、食品バイオテクノロジー実験、食品科学基礎研究、卒業研究入門、卒業研究など
[その他の業務]
担任業務、入試業務(本学入学試験および大学入学共通テスト)、広報活動、各種委員会活動など
3. 応募資格 :
1)
本学の理念に共感し、誠実かつ協調性を持って意欲的に教育・研究活動および大学運営に取り組むことのできる方
2)
食品バイオテクノロジー分野に関する教育・研究上の実績を有する方またはその能力のある方
3)
微生物、植物、動物等の遺伝子組み換えあるいはゲノム編集技術により、ヒトに有用な産物を効率よく生産することができる方が望ましい
4)
遺伝子や代謝産物の網羅的な分析及び膨大な分析データの解析のできる方が望ましい
5)
博士の学位を有する方
4. 採用予定日 : 2026(令和8年)年4月1日(予定)
5. 労働条件 :
賃  金
法人規程に則り支給
就業時間
8時30分~17時00分
休憩時間
60分
休  日
土曜日、日曜日、祝日、創立記念日(5月10日)、年末・年始(12月30日~1月4日)
※学事予定等により休日に出勤の場合有
保  険
社会保険・年金:加入
(日本私立学校振興・共済事業団、厚生年金保険)
雇用・労災保険:加入
6. 提出書類 :
1)
履歴書
〔様式1-1~1-5〕(※写真貼付のこと)
2)
業績目録
〔様式2-1~2-5〕
3)
これまでの教育・研究の概要及び今後の抱負
〔様式3-1〕(※和文または英文)
4)
推薦書
(※推薦書については提出があることが望ましい)

  • 【記載上の注意】
  • ※ 年の記載については西暦で統一すること。
  • ※ 履歴書については古いものが上になるように記載すること。
  • ※ 業績目録については新しいものが上になるように記載すること。
  • ※ 各々の書類に字数制限はありません。
7. 提出方法 : 封筒に「食生命科学部門教員応募書類在中」と朱書きのうえ、(1)~(4)の提出書類を追跡記録の残る方法で下記提出先までご送付ください。

※原則として、提出書類の返却はありません。
8. 提出期限 : 令和7年11月28日(金)17時00分まで(必着)
9. 提出先 : 〒180-8602 東京都武蔵野市境南町1-7-1
日本獣医生命科学大学
事務局事務部 庶務課 課長 高橋 勝
Tel:0422-31-4151
Fax:0422-33-2094
E-mail:shomu(@mark)nvlu.ac.jp
10. 備考 :
書類選考を通過した候補者へ二次選考として12月8日(月)~12月19日(金)のいずれかで面接(プレゼンテーション)を実施予定です。
プレゼンテーションは「教育」、「研究」を含めた内容で15分程度を予定しております。
ただし、面接にかかる旅費等は支給しません。
本学はダイバーシティを推進しています。本公募は、「男女雇用機会均等法」第8条(女性労働者に係る措置に関する特例)の規定により、女性の採用を積極的に進めています。
11. お問い合わせ先 : 〒180-8602 東京都武蔵野市境南町1-7-1
日本獣医生命科学大学
食生命科学部門(食品バイオテクノロジー分野)
教員候補者選考委員会 委員長 松石 昌典
Tel:0422-31-4151
Fax:0422-33-2094
E-mail:matmas(@mark)nvlu.ac.jp