English
資料請求
アクセス
お問い合わせ
動物医療センター
MENU
English
アクセス
お問い合わせ
大学案内
学部
大学院
入試情報
大学機関 施設
研究・産官学連携
学生生活
社会貢献・連携
サイトマップ
資料請求
デジタルパンフレット >
YouTube
公式アカウント
LINE
公式アカウント
受験生の皆さま
学生の皆さま
卒業生の皆さま
一般の皆さま
企業・研究機関の皆さま
受験生サイト
動物医療センター
大学案内
学部
大学院
入試情報
大学機関 施設
研究・産官学連携
学生生活
社会貢献・連携
富士アニマルファームMENU
富士アニマルファームトップ
牧場の紹介
牧場だより
「継・いのち」
牧場研究報告
交通アクセス
牧場だより「継・いのち」
大学案内
About us
more
学長挨拶
中長期計画「ニチジュウミライ図」
学長室だより
歴史
歴代学長
学是・到達目標・教育理念
教育上の目的・3つのポリシー
組織
規則
学歌
入学者数/収容定員数
専任教員数/教育組織
入学金/授業料
国際交流
情報公開
大学機関別認証評価
大学報「Hello, We are NVLU」
大学発ブログ
学部・大学院
Faculty Guide
more
獣医学部
獣医学科
獣医保健看護学科
応用生命科学部
動物科学科
食品科学科
大学院獣医生命科学研究科
獣医学専攻博士課程
獣医保健看護学専攻博士前期課程
獣医保健看護学専攻博士後期課程
応用生命科学専攻博士前期課程
応用生命科学専攻博士後期課程
大学機関 施設
University facilities
more
動物医療センター
富士アニマルファーム
ワイルドライフ・ミュージアム
図書館
生命科学総合研究センター
生命科学共同研究施設
キャンパスマップ
ダイバーシティ推進室
研究・産官学連携
Research and collaboration
more
日本獣医生命科学大学研究者情報
特色ある研究プロジェクト
ニチジュウシンポジウム
受託・共同研究
大学間連携
公的研究費の管理・運営 / 研究倫理教育
【学内向け】研究助成公募等
科学研究費助成事業
産官学連携
研究支援体制
動物実験等に関する情報
学生生活
Student life
more
キャンパスカレンダー
窓口業務案内
奨学金
特待生制度
単位互換制度
学生相談室・保健センター
ハラスメント防止に関する ガイドライン
キャリア支援
配慮の必要な学生に対する 取り組み・支援
学友会(部活動・サークル等)
大学祭
学生レポート
社会貢献・連携
Social Contribution and Cooperation
more
公開講座
日獣サイエンスセミナー
寄付講座
五大学共同講演会
五大学共同教養講座
特別講座(フランス語講座)
武蔵野地域自由大学
動物医療センターの社会貢献
補助犬等の診療
社会貢献活動
大学案内
About us
学部・大学院
Faculty Guide
入試情報
Exam Guide
大学機関 施設
University facilities
研究・産官学連携
Research and collaboration
学生生活
Student life
社会貢献・連携
Social Contribution and Cooperation
ホーム
>
大学機関・施設
>
富士アニマルファーム
>
牧場だより「継・いのち」 一覧
>
牧場だより「継・いのち」 第170号 | 白馬のアンダルシアン
第170号:白馬のアンダルシアン
吉村 格(教授/牧場長)
2017/01/18 更新
今から40年も前、大学を出たばかりの若い私は南米のいわゆる開発途上国で7年近くを過ごした。片言のスペイン語と中途半端な馬乗りの技術でカウボーイの真似事をして薄給の身に甘んじていた。自分の若ささえも認めなかった「ないものねだり」の私は、いつかは本場スペインに赴き、情熱的なセニョリッタとマドリードやバルセローナの街を徘徊し、スペインの宝石と言われるスペイン馬(アンダルシアン)に会うことを夢想した。ヘレス・コルドバ・セビリアなどの馬産地を巡り、多くの雌馬達を束ねるスタリオンに挨拶したかった「como esta viejo Quijote ?」(年老いたドン・キホーテ ご機嫌いかが?)と。
牡牛に闘いを挑み「真実の瞬間」を求める誇り高きスペインの闘牛士が跨がるのはアンダルシアンである。現代の地球上の様々な品種に最も影響力を及ぼしたのは、品種の水源とされる中東の美しいアラブ馬、そしてタフで健康的な北アフリカのバルブ馬であろう。次に続くのはそれらの伏流水として世界中に拡がったアンダルシアンの血である。その気高い馬の子孫にはリピッツァナー、フリージアン、クリーブランド・ベイ、ウェルシュ・コブなどが挙げられる。今思えば、私が南米の地で牛追いのために跨がっていたクリオージョは16世紀にスペイン人によって持ち込まれたその血の支流であろう。
世界に拡がったアンダルシアンの血脈は、走りは速くはないが非常に力強く持久力があって、性質は敏捷でありながら従順である。それらの能力は、新世界にやって来た入植者によって牧畜という馬との協働を開始させ今日に至っている。また開発途上国においては、森林や沼地など作業機械が入らない多くの場所で欠かすことが出来ない労働力として貢献している。一方先進国においては、天性の身体のバランスとリズミカルな歩様、推進力のある速歩と滑らかな駈歩、従順な性質とが相俟って、高等馬術用の乗馬としてアンダルシアンは確かな地位を築いている。
人生の巡り会いは不思議なものだ。あれほど若い頃に恋い焦がれ憧れていた馬、懐かしい思い出の中にしかなかった「アンダルシアン」が縁あって富士アニマルファームに新しい仲間として加わった。名前はパルマス号。2001年生まれ。美しい芦毛の牡馬である。この馬は中央競馬会の元所有馬で馬事公苑などで高等馬術を演じていたが、残念なことに前肢の故障が完治せず、痛み止めを打たなければ十分な運動が出来なくなっていた。富士アニマルファームでの生活も既に2ヶ月、蹄鉄をはずし他の馬との放牧を続けてきたが随分と走り廻れるようになった。どこまで回復するかは分からないが「憧れの馬」である、大切にしたいと思っている。今年の実習では富士山を背景に白馬に乗った学生達の勇姿を撮りたいものだ。