動物医療センターMENU

受診の流れ

日本獣医生命科学大学 日本獣医生命科学大学

受診の流れ

 日本獣医生命科学大学付属動物医療センターでは、ホームドクター様と密に連携して治療を行うため、紹介による予約制を採用しております。

 初めて受診される場合は、以下のフローに沿って受診日時のご予約をお願い申しあげます。



1. 予約日時の電話

かかりつけの獣医師様と当センターでの受診日時をご調整いただき、ホームドクター様から当院宛にお電話で予約をしていただきます。

診療時間

診療スケジュール詳細はこちら

※脳神経外科・神経科(長谷川教授担当)のご予約については、こちらをご確認ください。

2. 紹介状の発行

ホームドクター様に当院宛の紹介状を書いていただきます。

※紹介状がない場合でも、土曜日の総合診療科に限り診療を受け付けておりますが、別途特別料金の発生や、場合により当日の手術対応等について十分な処置が出来かねますことをご理解いただきますようお願い申しあげます。

3. 診療申込書及び問診票の事前記入

初診の診察前に、「診療申込書」及び「問診票」のご記入をお願いいたします。

来院してからスムーズに診察をお受けになれますので、飼い主様のお分かりになる範囲でご記入いただき、当日ご持参いただきますようお願いいたします。

※その他ホームドクターからの検査結果や資料等ございましたら、併せてご持参ください。





4. 診療

紹介状」「診療申込書」「問診票」「その他検査結果・資料」等をご持参いただき、診察を行います。

なお、予約時間・予約診療に関しまして、現在診療中の動物の診療内容によっては、診察時間がかかったり、病状によって前後する場合があり、ご予約の診察時間が遅れたり、ずれ込む場合がございます。病めるすべての動物たちに最善の獣医療を提供することに努めておりますので、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

交通アクセス

なお、MRI検査、CT検査、内視鏡検査など全身麻酔を必要とする検査については原則、初診の診察日当日には行いませんのでご注意ください。


5. 注意事項

※診療は原則、外来診療のみです。外来診療後、獣医師が入院診療が必要と認めた場合のみ入院診療となります。

※CT・MRI・放射線治療の検査及び人工透析の予約に関して、直接患者さんから受け付けは出来ません。検査のみのご予約をご希望される場合は、ホームドクターを介してお申込みください。

※輸血につきまして、輸血可能な動物の数、採取可能な血液量に関しては随時変わっていくため、輸血可能かどうかは輸血を行う時点でないと判断出来ず、当日やむを得ず輸血できないことがありますので、予めご了承ください。



1) 予約日時の電話

飼い主様と受診日時をご調整いただき、ホームドクター様から当院宛にお電話のうえ、ご来院日時をご予約ください。

予約専用ダイヤル

診療時間

診療スケジュール詳細はこちら

※脳神経外科・神経科(長谷川教授担当)のご予約については、こちらをご確認ください。




2) 紹介状の作成

紹介状フォーマットをダウンロードいただき、ご記入をお願いいたします。




3) 紹介状の送信

メールまたはFAXで当院宛にお送りください。
メールの場合、件名欄に紹介する「患者名」を記入してください。

メール iryocenter@nvlu.ac.jp
FAX 0422-34-8210

※貴院での検査データ等がある場合は、紹介状とともに当院宛にお送りください。
CDデータ等の場合はオーナー様にお渡しいただき、当日ご持参くださいますようお願いいたします。




4) 診療申込書及び問診票の事前記入

初診の診察前に、飼い主様に「診療申込書」及び「問診票」をご記入いただいております。

来院してからスムーズに診察をお受けになれますので、飼い主様がお分かりになる範囲でご記入いただき、当日持参するようお伝えいただきますようお願いいたします。






5) 診療

送っていただいた紹介状をもとに、当院にて診察を行います。

なお、MRI検査、CT検査、内視鏡検査など全身麻酔を必要とする検査については原則、初診の診察日当日には行いませんのでご注意ください。