動物生態学

大学院 MENU
日本獣医生命科学大学 日本獣医生命科学大学

山本 俊昭 -YAMAMOTO Toshiaki-

博士課程(前期)及び博士課程(後期)の指導教員
学位 : 博士(農学)(北海道大学)
職位 : 教授
KAKEN研究者番号 : 30409255
研究キーワード
生動物、ツキノワグマ、魚類、テロメア、父性効果、酸化ストレス、地球温暖化
場所 : E棟4階 応用部門保全生物学研究分野
E-mail : tyamamoto(@mark)nvlu.ac.jp

研究内容

 近年の森林環境や社会構造の変化は、野生動物の分布域や行動パターンに影響を与え、人との軋轢も増加しています。本研究室が研究対象としているツキノワグマについては、農作物被害や人身被害の軽減が望まれていますが、個体数密度や繁殖力が低く、捕獲圧に対して脆弱な一面を持っています。すなわち、本種の保護管理には、個体群の絶滅と被害の発生という二つの相反するリスクを最小化する「リスク管理」が求められます。長野県軽井沢町周辺では、20年以上にわたってNPO法人ピッキオがツキノワグマの調査を行っており、個体の成長、分散、冬眠などに関する情報が蓄積されてきました。当研究室ではピッキオと共同研究を進め、野外調査を行うとともに、遺伝学や統計学の手法を駆使してデータの解析にあたっています。これら多くの個体数かつ長期的研究の成果は、動物の社会性の進化を理解することに大きく貢献するだけでなく、応用として効果的な保護管理方法の確立にも寄与することが期待されています。

指導方針

 大学院では、既存の問題を素早く解く力ではなく、まだ誰も解いていない未知の課題を解ける力が求められています。そのために、教員も一緒になって考え、課題を解決する術を見つけていきましょう。自主的、能動的に研究する姿勢があれば、解決する道は必ず見えてくると信じています。

主な学術論文

1. Yamamoto T., Kitanishi S. (2022).
Effect of paternal life-history form and egg size on offspring life-history traits in masu salmon Oncorhynchus masou.
Hydrobiologia, 849: 3149–3160.
DOI: 10.1007/s10750-022-04922-9
2. Yamamoto T., Kitanishi S., Metcalfe N. (2021).
Effect of parental phenotype on dispersal, growth and maturation of offspring in wild masu salmon (Oncorhynchus masou).
Evolutionary Ecology, 35: 253–269.
DOI: 10.1007/s10682-020-10098-2
3. Yamamoto T., et al. (2016).
Abiotic and biotic factors affecting the denning behaviors in Asiatic Black bears Ursus thibetanus.
Journal of Mammalogy, 97: 128-134.
DOI: 10.1093/jmammal/gyv162
業績詳細(Researchmap)