食品安全学

大学院 MENU
日本獣医生命科学大学 日本獣医生命科学大学

指導教員名:知久 和寛
職位:准教授
researchmap
KAKEN研究者番号:30711618
ORCID ID:0000-0001-6857-8894
主たる研究テーマ:
1)食品素材の加工や保存時における危害成分の消長や機能性成分の形成に関する研究
2)食中毒キノコの早期判断技術の確立に向けた研究
3)キノコの保有する遺伝資源を用いた高機能性材料の生産に関する研究
研究キーワード:危害成分、機能性成分、キノコ
場所:E棟6階 食品安全学教室
E-mail:chiku●nvlu.ac.jp
※●を@マークに変換してください。

研究内容

 食品の安全にかかわる問題は、病原菌やカビ、キノコなどが作る毒素、カドミウムやヒ素、放射性物質のような環境汚染物質、アレルギーを引き起こす各種アレルゲン、調理・加工中に食品成分の熱反応で生じる発がん物質、農薬、食品添加物、遺伝子組換えやゲノム編集を介したバイオテクノロジー応用食品など広い分野にわたっています。また、食品の信頼性を損ねる原材料や加工方法の偽装も、安全性に関わってくる場合があります。
 食品安全学教室では、これら様々な食の安全性や信頼性の確保に関する問題の中から研究テーマを設定し、研究活動を行っています。

指導方針

 食資源の成分分析に関する高度な知織を修得させるとともに、食品の調理・加工・貯蔵条件下における化学的、生化学的成分変化について、機能性成分の形成または危害成分の消長、およびそれらを考慮した高機能食品開発の視点に立脚した教育および研究指導を行う。具体的には、食の安全や信頼に関連する化合物(主に有機化合物)の構造解析や定量分析を行うために必要な技術の習熟を目指し、微生物工学、生物有機化学、分析化学あるいは遺伝子工学を専門とする高度な専門職人材を養成する。

主な学術論文

1.Kazuhiro Chiku, Ai Yamada, Yui Shibasaki, Yoshiki Makino, Taidoh Komatsuzaki, Mitsuru Yoshida; Acrylamide in Cooked Sprouts of Mung Bean (Vigna radiata), Food Safety (2023).
2.Kazuhiro Chiku, Shiori Sugiyama, Kona Akimoto, Mitsuru Yoshida; Draft Genome Sequences of Two Basidiomycetous Yeasts, Tremella yokohamensis and Tremella fuciformis; Microbiology Resource Announcements (2022).
3.Kazuhiro Chiku, Ayaka Ohfuji, Nozomi Ohtake, Mitsuru Yoshida, Hiroshi Ono, Motomitsu Kitaoka; Isomerization of 6-O-substituted glucose and fructose under neutral pH conditions and subsequent β-elimination reactions, Carbohydrate Research (2022).
4.Yaeko Suzuki, Rumiko Nakashita, Roksana Huque, Mst. Afifa Khatun, Zainon Bt, Othman, Nazaratul Ashifa Bt, Abdullah Salim, Saw Thantar, Preciosa Corazon Pabroa, Pui Yieng, Kadeleine Kong, Vajira Ariyaratna Waduge, Wannee Srinuttrakul, Arisa Hosonuma, Kazuhiro Chiku, Mitsuru Yoshida; Effect of Processing on Stable Isotope Compositions (δ13C, δ15N, and δ18O) of Rice (Oryza sativa) and Stable Isotope Analysis of Asian Rice Samples for Tracing Their Geographical Origins; JARQ (2022).
*太字が本学教員および指導大学院生、下線が本研究室指導教員。