研究内容
この研究室では、ヒトの健康に影響する微生物について研究しています。とくに腸内細菌の研究に力を入れています。大腸には多くの細菌が棲んでおり、これら細菌により腸内細菌叢が形成されています。腸内細菌によって作られた短鎖脂肪酸などの代謝物質や腸内細菌自体がヒトの健康に大きく影響することが分かってきています。食べ物や生活習慣によって腸内細菌叢が変化し、それによって宿主の健康面にも影響が出ることがよく知られています。腸内細菌の生態、腸内細菌叢に影響する食事成分や生活習慣、そしてそれらが宿主の健康にどう影響するのかを研究します。また、そこから得られた結果を基に、プロバイオティクスやプレバイオティクスなどの機能性食品の開発に役立てる研究もしています。