ニュース news

日本獣医生命科学大学 日本獣医生命科学大学

第28回普通救命講習会を開催いたしました

 2025年2月14日(金)に、公益社団法人東京防災救急協会の方を講師に招き、AEDの使用方法を含めた第1次救急処置の講習会を開催し、15名の教職員・学生の方に参加いただきました。

 普通救命講習会は、心肺蘇生や学内にも設置されているAEDの使用方法、異物除去、止血法などを学ぶ講習会です。学内で怪我や急病人が発生した場合、その場に居合わせた人が応急手当を速やかに行い、救急隊に引き継ぐ必要があります。緊急の事態に遭遇した時、適切な応急手当を実施するためには、定期的に応急救護に関する知識と技術を学び、身に付けておくことが大切です。

 参加者の方からは、「以前受けたことがあるが、うろ覚えだった部分やCOVID-19拡大を受けて追加された部分などを学ぶことができた」「個人で受講するにはハードルが高かったため、大学内で友達と受けることができて良かった」など、参加して良かったという声を多数いただきました。

 尊い命を救うため、本学教職員、学生に受講していただきたく、本学では普通救命講習会を定期的に実施しておりますので、今回残念ながら参加できなかった方は、次回是非ご参加ください!

  • ▲ 人体模型とAEDを用いて心肺蘇生法を体験・習得

(保健センター)


(関連記事)
第28回普通救命講習会を開催します!