2019年11月11日更新
令和元年度
| 研究種目等 | 件数 | 配分額(円) | |
|---|---|---|---|
| 直接経費 | 間接経費 | ||
| 基盤研究(A) | 1 | 4,100,000 | 1,230,000 |
| 基盤研究(B) | 3 | 14,700,000 | 4,410,000 |
| 基盤研究(C) | 25 | 25,500,000 | 7,650,000 |
| 若手研究 | 3 | 3,400,000 | 1,020,000 |
| 若手研究(B) | 4 | 2,000,000 | 600,000 |
| 挑戦的研究(萌芽) | 1 | 1,200,000 | 360,000 |
| 特別研究員奨励費 | 1 | 1,100,000 | 0 |
| 研究成果公開促進費 研究成果公開発表(B)(ひらめき☆ときめきサイエンス) |
1 | 170,000 | 0 |
| 計 | 39 | 52,170,000 | 15,270,000 |
*は昨年度からの継続
★は研究期間延長課題
| 研究題目 | 氏名 | 配分額(円) | |
|---|---|---|---|
| 直接経費 | 間接経費 | ||
| [基盤研究(A)] | |||
| *小動物臨床におけるてんかん外科の導入 | 長谷川 大輔 | 4,100,000 | 1,230,000 |
| [基盤研究(B)] | |||
| 肥満細胞腫のチロシンキナーゼ阻害剤耐性化における多様性の解析と個別化治療の構築 | 盆子原 誠 | 6,100,000 | 1,830,000 |
| 犬の個別化がん特異的免疫療法の実用化に向けた研究開発 | 塚田 晃三 | 6,000,000 | 1,800,000 |
| *食感日本語表現の多言語辞書作り-食感表現学習教材セットの創作も目指して- | 小竹 佐知子 | 2,600,000 | 780,000 |
| [基盤研究(C)] | |||
| イヌAR複合体を起点としたホルモン療法抵抗性前立腺がん診断・治療戦略の創出 | 落合 和彦 | 1,300,000 | 390,000 |
| オルガノイド培養を用いた犬に特有な乳癌発症機構の解明と癌幹細胞標的療法の基盤構築 | 道下 正貴 | 1,100,000 | 330,000 |
| 組織血液型抗原とがん・感染症に関する基盤的研究 | 近江 俊徳 | 1,300,000 | 390,000 |
| 承認済み医薬品によるコロナウイルス複製工場DMVs阻害メカニズムの解明とその応用 | 氏家 誠 | 1,200,000 | 360,000 |
| イヌ乳腺腫瘍におけるFGFRの発現解析 | 山本 昌美 | 1,000,000 | 300,000 |
| 短鎖脂肪酸をリガンドとするネコGPR41とGPR43の機能解析 | 山本 一郎 | 1,700,000 | 510,000 |
| 担がん犬における骨髄由来抑制細胞を標的とした新規治療候補薬の探索 | 田村 恭一 | 1,300,000 | 390,000 |
| *社会的認知能力としての痛みの理解と表出の発達 | 柿沼 美紀 | 1,100,000 | 330,000 |
| *サクラマスにおける生活史多型の遺伝的基盤の解明:代謝関連遺伝子に着目して | 山本 俊昭 | 700,000 | 210,000 |
| *肉用牛の枝肉形質、肉質等の制御因子の同定とその制御機構の解明 | 柴田 昌宏 | 900,000 | 270,000 |
| *カルノシンはβアラニンプールとして骨格筋のエネルギー代謝に関わるのか? | 江草 愛 | 1,100,000 | 330,000 |
| *犬脂肪由来間葉系幹細胞が分泌するエクソソームの免疫調節機能に関する解析 | 手嶋 隆洋 | 1,000,000 | 300,000 |
| *心理的ストレスが免疫系を修飾するメカニズムの可視化の試み | 有村 裕 | 1,200,000 | 360,000 |
| *イモリ性フェロモンをモデルとした配偶者選択機構の解明 | 中田 友明 | 1,200,000 | 360,000 |
| *紅茶テアフラビン類の選択的合成を目指した酵素資源の探索と高生産システムへの応用 | 奈良井 朝子 | 600,000 | 180,000 |
| *HSP90によるニワトリ胚発生の人為的制御と機能解析 | 中尾 暢宏 | 1,200,000 | 360,000 |
| *自然免疫制御能の異なるペスチウイルスの共存に起因する感染特性の分子基盤研究 | 青木 博史 | 1,000,000 | 300,000 |
| *犬における糞便マイクロバイオーム解析を活用した新規肥満治療の検討 | 森 昭博 | 1,100,000 | 330,000 |
| *猫の肥満や糖尿病が糞便マイクロバイオームに与える影響についての研究 | 左向 敏紀 | 1,100,000 | 330,000 |
| *犬の僧帽弁におけるコルチゾールのタンパク質異化作用の影響 | 原 康 | 1,300,000 | 390,000 |
| *遺伝的価値の高い犬の生殖子の有効利用を目的とした体外授精および顕微授精技術の確立 | 堀 達也 | 800,000 | 240,000 |
| *糖質コルチコイド受容体遺伝子型の相違によるアレルギー反応への影響 | 小柳 円 | 1,400,000 | 420,000 |
| *大腸菌を中心とした腸内細菌のコリバクチン産生機構の解明 | 吉川 悠子 | 900,000 | 270,000 |
| ★後継牛確保の得策と公共育成牧場の展開条件に関する研究 | 長田 雅宏 | 0 | 0 |
| ★国際競争力のある日本型アニマルウェルフェア畜産フードシステム開発 | 植木 美希 | 0 | 0 |
| [若手研究] | |||
| 安静時機能的MRIを用いたてんかん猫の脳機能欠落域の検出および標準脳の作成 | 濱本 裕仁 | 1,400,000 | 420,000 |
| *我が国のイノシシに蔓延するヘパトゾーン属原虫の分類学的・生物学的特性の解明 | 常盤 俊大 | 1,100,000 | 330,000 |
| *イヌ乳腺癌の長鎖ノンコーディングRNA標的療法のためのターゲット候補RNAの探索 | 吉村 久志 | 900,000 | 270,000 |
| [若手研究(B)] | |||
| *高等菌類が保有する植物・動物性多糖のホスホリラーゼ依存型糖代謝機構の解明 | 知久 和寛 | 300,000 | 90,000 |
| *MAPK/ERKシグナル伝達経路遮断に基づく犬前立腺癌の新規分子標的治療法の開発 | 小林 正典 | 1,200,000 | 360,000 |
| *牛卵巣内での第1卵胞波主席卵胞と黄体の位置関係が子宮機能および胚発育に与える影響 | 三浦 亮太朗 | 500,000 | 150,000 |
| ★トリプトファンーナイアシン代謝を介した老化調節機構の解明 | 松田 寛子 | 0 | 0 |
| 挑戦的研究(萌芽) | |||
| 単純ヘルペスウイルス感染症の回帰発症予防法の開発 | 髙野 貴士 | 1,200,000 | 360,000 |
| 特別研究員奨励費 | |||
| 犬扁平上皮癌におけるEGFR阻害剤の新規治療標的分子の特定 | 宮本 良 | 1,100,000 | 0 |
| 研究成果公開促進費 [研究成果公開発表(B) (ひらめき☆ときめきサイエンス)] |
|||
| 遺伝子検査をやってみよう!~この肉は牛?豚?それとも鶏?~ | 佐々木 典康 | 170,000 | 0 |

平成30年度はこちらから