English
アクセス
お問い合わせ
資料請求
デジタルパンフレット
MENU
English
アクセス
お問い合わせ
大学案内
学部
大学院
入試情報
大学機関 施設
研究・産官学連携
学生生活
社会貢献・連携
サイトマップ
資料請求
デジタルパンフレット >
YouTube
公式アカウント
LINE
公式アカウント
受験生の皆さま
学生の皆さま
卒業生の皆さま
一般の皆さま
企業・研究機関の皆さま
資料請求
アクセス
お問い合わせ
大学案内
学部
大学院
入試情報
大学機関 施設
研究・産官学連携
学生生活
社会貢献・連携
図書館MENU
図書館TOP
図書館利用案内
所蔵検索
電子ジャーナル検索
進路支援図書
図書館お問い合わせ
シュウカツの友
大学案内
About us
more
学長挨拶
中長期計画「ニチジュウミライ図」
学長室だより
歴史
歴代学長
学是・到達目標・教育理念
教育上の目的・3つのポリシー
組織
規則
学歌
入学者数/収容定員数
専任教員数/教育組織
入学金/授業料
国際交流
情報公開
大学機関別認証評価
大学報「Hello, We are NVLU」
大学発ブログ
学部・大学院
Faculty Guide
more
獣医学部
獣医学科
獣医保健看護学科
応用生命科学部
動物科学科
食品科学科
大学院獣医生命科学研究科
獣医学専攻博士課程
獣医保健看護学専攻博士前期課程
獣医保健看護学専攻博士後期課程
応用生命科学専攻博士前期課程
応用生命科学専攻博士後期課程
大学機関 施設
University facilities
more
動物医療センター
富士アニマルファーム
ワイルドライフ・ミュージアム
図書館
生命科学総合研究センター
生命科学共同研究施設
キャンパスマップ
ダイバーシティ推進室
研究・産官学連携
Research and collaboration
more
日本獣医生命科学大学研究者情報
特色ある研究プロジェクト
ニチジュウシンポジウム
受託・共同研究
大学間連携
公的研究費の管理・運営 / 研究倫理教育
【学内向け】研究助成公募等
科学研究費助成事業
産官学連携
研究支援体制
動物実験等に関する情報
学生生活
Student life
more
キャンパスカレンダー
窓口業務案内
奨学金
特待生制度
単位互換制度
学生相談室・保健センター
ハラスメント防止に関する ガイドライン
キャリア支援
配慮の必要な学生に対する 取り組み・支援
学友会(部活動・サークル等)
大学祭
学生レポート
社会貢献・連携
Social Contribution and Cooperation
more
公開講座
日獣サイエンスセミナー
寄付講座
五大学共同講演会
五大学共同教養講座
特別講座(フランス語講座)
武蔵野地域自由大学
動物医療センターの社会貢献
補助犬等の診療
社会貢献活動
大学案内
About us
学部・大学院
Faculty Guide
入試情報
Exam Guide
大学機関 施設
University facilities
研究・産官学連携
Research and collaboration
学生生活
Student life
社会貢献・連携
Social Contribution and Cooperation
図書館TOP
>
進路支援図書
>
シュウカツの友 一覧
>
シュウカツの友 011号 | 牛乳の未来
牛乳の未来
野原由香利(講談社 2004年)
2009/07/08更新 011号
なんというか、思ったよりも「読ませてくれた」本。
最初は、聞き書きで始まる。聞き書きというのは、インタビューして、そのひとの言葉を上手にそのまま再現することで、まるでその場で聞いているみたいな臨場感が味わえる書き方。そしてインタビューのお相手は、あの『牛が拓く牧場』(当館も所蔵 分類641.7 S-10)の斎藤晶さん。そう、「山地酪農」の超・有名人である。漫画『暁星記』の菅原雅雪が初期に書いた『牛のおっぱい』は、この斎藤牧場がモデルだそうだ。
斎藤さんのお国言葉が心地よくて、なんだか夢物語のようにつらつら読み、なるほど~、と、読み終わるかと思いきや。
第二章はその斎藤牧場を冷静に批判する意見が展開する。え、と座り直した。
そして第三章からは斎藤牧場に続く存在の個性的な牧場を幾つか紹介している。吉川友二さんの経営する「ありがとう牧場」や、新村浩隆さんの「十勝しんむら牧場」、三友盛行さんの「三友牧場」など(どの牧場もホームページあり。十勝しんむら牧場はショップもすごい! 三友牧場はチーズ工房、ありがとう牧場はビーフの販売を掲載。ブログがあったりして、楽しい)。
そして、彼らから見た斎藤牧場へと、話は還って行く。
酪農の専門書ではない。別に山地酪農をお薦めしたいワケでもない。が、本書を読むと、酪農や「消費者と生産者の関係」について深く考えさせられる。安全性や本当のおいしさと、安価なコストや手に入りやすさは、はたして、両立するのだろうか?
牧場、そして食品関係に就職を希望する方には、読んでいただきたい一冊。