「データで読み解くニチジュウ」学修時間他

日本獣医生命科学大学 日本獣医生命科学大学

令和6年9月24日更新

■学修時間について

2023年学生調査より
(IRコンソーシアム「一年生調査」「上級生調査」)
対象:2023年度学部学生1,518名
回収率: 「一年生調査」 88.0%、「上級生調査」83.7%

ニチジュウ生が授業や実験に出る時間は、
1週間で

16~20 時間

※〔6〕入学以来、あなたは次の活動に1週間あたり
 どのくらいの時間を費やしましたか。
A 授業や実験に出る 中央値

A 授業や実験に出る時間(週当たり)

学科 平均活動時間
獣医学科 15.6時間
獣医保健看護学科 15.1時間
動物科学科 15.0時間
食品科学科 14.8時間
全学科 15.2時間

※「全然ない」は0時間、「1時間未満」は0.5時間、「1-2時間」は1.5時間、「3-5時間」は4時間、「6-10時間」は8時間、「11-15時間」は13時間、「16-20時間」は18時間、「20時間以上」は22時間として平均活動時間を計算した。

ニチジュウ生が授業時間以外に、授業課題や準備学習、復習をする時間は、
1週間で

3~5 時間

※〔6〕入学以来、あなたは次の活動に1週間あたり
 どのくらいの時間を費やしましたか。
B:授業時間外に、授業課題や準備学習、復習をする 中央値

B 授業時間以外に、授業課題や準備学習、復習をする時間(週当たり)

学科 平均活動時間
獣医学科 7.7時間
獣医保健看護学科 5.8時間
動物科学科 5.7時間
食品科学科 5.6時間
全学科 6.4時間

※「全然ない」は0時間、「1時間未満」は0.5時間、「1-2時間」は1.5時間、「3-5時間」は4時間、「6-10時間」は8時間、「11-15時間」は13時間、「16-20時間」は18時間、「20時間以上」は22時間として平均活動時間を計算した。

※参考:学生の学修時間の変化

  • A 授業や実験に出る時間(週当たり)
  • B 授業時間以外に、授業課題や準備学習、復習をする時間(週当たり)
  • C 授業時間外に、授業に関連しない勉強をする時間(週当たり)

2023年度は、2020年度~2022年度と比べ対面授業が多くなったことから、全学科で授業や実験に出る時間(A)は増加した。授業時間以外に授業課題や準備学習、復習をする時間(B)と授業に関連しない勉強時間(C)については、例年と同程度だった。