取得可能資格一覧(動物科学科)

日本獣医生命科学大学 日本獣医生命科学大学

■ 動物科学科

      
資格の種類 資格名 内容 備考
受験資格
※国家試験の合格により取得できる資格
国家公務員 採用試験の受験資格、試験内容については種別により異なります。国家公務員として農林水産省や厚生労働省での仕事や、地方公務員として保健所・家畜保健衛生所などでの仕事や畜産行政の仕事などがあります。また、公・市立の動物園などは飼育職としての採用もあります。
地方公務員
受験資格 実験動物一級技術者 実験動物技術者とは、実験動物の生産や動物実験に関する知識・技術をもつ専門家としての資格です。主宰団体は(公社)日本実験動物協会。この分野では社会的に高い評価のある資格です。05年度より、本学は、全国に先駆けて協会認定校となりました。 協会認定の
資格
バイオ技術者NPO法人日本バイオ技術教育学会がバイオ技術の進歩に対応するためバイオテクノロジー関連の高度な技術者を認定する資格制度です。本学は学会加盟校となっています。
ペット栄養管理士 日本ペット栄養学会がペットの栄養に関する知識の普及と指導に必要な人材を育成し、ペットの健康維持向上を図り、動物の愛護に寄与するために設けた資格制度です。
取得資格
※卒業と同時に取得できる資格
家畜人工授精師 家畜人工授精師とは、家畜の人工授精(牛、馬、豚、めん羊、山羊など)または受精卵移植を行う仕事を専門にし、資格試験に合格した者のみが業務に就ける農林水産省認定の国家資格です。動物科学科では所定の講習会を受講し、修業試験に合格すると取得できます。 所定の単位
取得者
高等学校教諭
一種免許状(理科・農業)※1
高等学校で、担当する科目を教えたり、学校行事に関しても指導します。
中学校教諭
一種免許状(理科)※1
中学校で、担当する科目を教えたり、学校行事に関しても指導します。
学芸員※1 学芸員資格は博物館法で定められた施設である動物園、植物園、水族館、総合博物館、美術館、歴史博物館などに専任職員として研究や展示、資料管理などに従事する者の基礎資格です。法律で定められた所定の単位を取得すると卒業時に学芸員課程修了証明が与えられます。※実習等授業実施の都合上、受講人数に限りがあります。受講希望者が定員より多い場合、指定した方法で選抜を行う場合があります。
任用資格
※卒業後、実務に就くことによって与えられる資格
食品衛生監視員 食品衛生監視員とは、食品衛生法(第30条)、食品衛生法施行令に基づいて行われる、食品衛生に関する監視・指導を行う公務員です。主として、保健所(食品衛生課など)で食品衛生に関係する業務として営業施設の臨検、食品・添加物・器具・帳簿書類などの検査、監視、指導などを行います。
食品衛生管理者 食品衛生法第48条の1、食品衛生法施行令第13条に指定のある食品の製造、加工を行う(食肉製品製造業や食品添加物製造業など)営業者は、施設ごとに食品衛生管理者を置く義務があります。食品衛生管理者はその営業者から任命された専任管理者として、施設での食品の衛生管理を行います。
環境衛生監視員 環境衛生監視員とは、理容師法、墓地埋葬等に関する法律、興行場・公衆浴場法、旅館業法、美容師法、クリーニング法に基づいて行われる監視指導を実施する公務員です。主として保健所の環境衛生課などで環境衛生の監視業務を行います。
飼料製造管理者 「飼料の安全性の確保及び品質の改善に関する法律」に基づき飼料または飼料添加物の製造者は、各事業所に飼料製造管理者を置く義務があります。飼料製造管理者は、その製造業者から任命された専任管理者として、事業所で飼料の安全性の確保、品質の改善を行います。
食鳥処理衛生管理者 食鳥処理業者は、食鳥処理を衛生的に管理させるため、食鳥処理場ごとに、厚生労働省令で定めるとおり、食鳥処理衛生管理者を置く義務があります。食鳥処理衛生管理者は、その製造業者から任命された専任管理者として、処理場で食中毒の発生防止等の衛生管理を行います。

※1:教職課程と学芸員課程の両方を受講することはできません。