English
資料請求
アクセス
お問い合わせ
動物医療センター
MENU
English
アクセス
お問い合わせ
大学案内
学部
大学院
入試情報
大学機関 施設
研究・産官学連携
学生生活
社会貢献・連携
サイトマップ
資料請求
デジタルパンフレット >
YouTube
公式アカウント
LINE
公式アカウント
受験生の皆さま
学生の皆さま
卒業生の皆さま
一般の皆さま
企業・研究機関の皆さま
受験生サイト
動物医療センター
大学案内
学部
大学院
入試情報
大学機関 施設
研究・産官学連携
学生生活
社会貢献・連携
図書館MENU
図書館TOP
図書館利用案内
所蔵検索
電子ジャーナル検索
進路支援図書
図書館お問い合わせ
みみよりInfo
大学案内
About us
more
学長挨拶
中長期計画「ニチジュウミライ図」
学長室だより
歴史
歴代学長
学是・到達目標・教育理念
教育上の目的・3つのポリシー
組織
規則
学歌
入学者数/収容定員数
専任教員数/教育組織
入学金/授業料
国際交流
情報公開
大学機関別認証評価
大学報「Hello, We are NVLU」
大学発ブログ
学部・大学院
Faculty Guide
more
獣医学部
獣医学科
獣医保健看護学科
応用生命科学部
動物科学科
食品科学科
大学院獣医生命科学研究科
獣医学専攻博士課程
獣医保健看護学専攻博士前期課程
獣医保健看護学専攻博士後期課程
応用生命科学専攻博士前期課程
応用生命科学専攻博士後期課程
大学機関 施設
University facilities
more
動物医療センター
富士アニマルファーム
ワイルドライフ・ミュージアム
図書館
生命科学総合研究センター
生命科学共同研究施設
キャンパスマップ
ダイバーシティ推進室
研究・産官学連携
Research and collaboration
more
日本獣医生命科学大学研究者情報
特色ある研究プロジェクト
ニチジュウシンポジウム
受託・共同研究
大学間連携
公的研究費の管理・運営 / 研究倫理教育
【学内向け】研究助成公募等
科学研究費助成事業
産官学連携
研究支援体制
動物実験等に関する情報
学生生活
Student life
more
キャンパスカレンダー
窓口業務案内
奨学金
特待生制度
単位互換制度
学生相談室・保健センター
ハラスメント防止に関する ガイドライン
キャリア支援
配慮の必要な学生に対する 取り組み・支援
学友会(部活動・サークル等)
大学祭
学生レポート
社会貢献・連携
Social Contribution and Cooperation
more
公開講座
日獣サイエンスセミナー
寄付講座
五大学共同講演会
五大学共同教養講座
特別講座(フランス語講座)
武蔵野地域自由大学
動物医療センターの社会貢献
補助犬等の診療
社会貢献活動
大学案内
About us
学部・大学院
Faculty Guide
入試情報
Exam Guide
大学機関 施設
University facilities
研究・産官学連携
Research and collaboration
学生生活
Student life
社会貢献・連携
Social Contribution and Cooperation
図書館TOP
>
各種マニュアル
>
みみよりInfo 一覧
>
みみよりInfo 013号 | あなたも英語でホンが読める!-英語リーダー本のオススメ-③
あなたも英語でホンが読める!-英語リーダー本のオススメ-③
2010/07/20 更新
リーダー本コーナーが賑やかである。授業に使う、という方が大半だが、なかには「読みたい本があったから」と個人的に借りていく方もいる。いやぁ、嬉しいかぎりです。当館の通常書架には少ない、ミステリーやベストセラー小説が沢山あるんだよ、ここには!
でも、薄くてタイトルが英語で、びーっしり並んでいるリーダー本。探しにくーい。
そういうときは、すぐそばの検索端末で、レッツ検索です。
どういう検索ができるかというと。
シャーロック・ホームズシリーズや、エドガー・アラン・ポーは[ホームズ][ポー]だけでも検索可だが、さらに! 「あの話が読みたい」という方のために。
例えば「ホームズ」の“ボヘミアの醜聞”が読みたければ[ボヘミア]、「ポー」の“モルグ街の殺人”が読みたければ[モルグ街]で検索すれば、どのリーダー本に収録されているか一発検索できます。
また、割と人気本なんですがブラム・ストーカーの『ドラキュラ』を読んだ方。面白かったなー、と思ったら。実は他にもブラム・ストーカーの短編を収録したリーダー本が何冊かある(ズバリ、幽霊小説や怪奇小説集だ!)。
[ブラム・ストーカー]で検索すれば出てくる。つまり、チェックした作家名で検索すれば、また他のも探せるワケです。
実は有名な怪奇小説とかミステリーは、[怪奇小説]や[ミステリー]でも検索できるようにしてあるので、そういう探し方もいいかもしれない。
そう、実はリーダー本。怪奇・ミステリーの古典的名作がけっこう入っているのだ。夏本番の次回は、こちらについてご紹介しよう。乞うご期待。
リーダー本コーナー
検索端末
■
関連ページ
・あなたも英語でホンが読める!-英語リーダー本のオススメ-①
・あなたも英語でホンが読める!-英語リーダー本のオススメ-②