English
資料請求
アクセス
お問い合わせ
動物医療センター
MENU
English
アクセス
お問い合わせ
大学案内
学部
大学院
入試情報
大学機関 施設
研究・産官学連携
学生生活
社会貢献・連携
サイトマップ
資料請求
デジタルパンフレット >
YouTube
公式アカウント
LINE
公式アカウント
受験生の皆さま
学生の皆さま
卒業生の皆さま
一般の皆さま
企業・研究機関の皆さま
動物医療センター
大学案内
学部
大学院
入試情報
大学機関 施設
研究・産官学連携
学生生活
社会貢献・連携
食のいま 一覧
応用生命科学部/食品科学科MENU
応用生命科学部/食品科学科トップ
応用生命科学部/食品科学科の学び
研究・教員紹介
食品科学科だより
「食のいま」
キャリア支援
(就職と資格)
F-Report
Q&A
獣医学科
獣医保健看護学科
動物科学科
大学案内
About us
more
学長挨拶
中長期計画「ニチジュウミライ図」
学長室だより
歴史
歴代学長
学是・到達目標・教育理念
教育上の目的・3つのポリシー
組織
規則
学歌
入学者数/収容定員数
専任教員数/教育組織
入学金/授業料
国際交流
情報公開
大学機関別認証評価
大学報「Hello, We are NVLU」
大学発ブログ
学部・大学院
Faculty Guide
more
獣医学部
獣医学科
獣医保健看護学科
応用生命科学部
動物科学科
食品科学科
大学院獣医生命科学研究科
獣医学専攻博士課程
獣医保健看護学専攻博士前期課程
獣医保健看護学専攻博士後期課程
応用生命科学専攻博士前期課程
応用生命科学専攻博士後期課程
大学機関 施設
University facilities
more
動物医療センター
富士アニマルファーム
ワイルドライフ・ミュージアム
図書館
生命科学総合研究センター
生命科学共同研究施設
キャンパスマップ
ダイバーシティ推進室
研究・産官学連携
Research and collaboration
more
日本獣医生命科学大学研究者情報
特色ある研究プロジェクト
ニチジュウシンポジウム
受託・共同研究
大学間連携
公的研究費の管理・運営 / 研究倫理教育
【学内向け】研究助成公募等
科学研究費助成事業
産官学連携
研究支援体制
動物実験等に関する情報
学生生活
Student life
more
キャンパスカレンダー
窓口業務案内
奨学金
特待生制度
単位互換制度
学生相談室・保健センター
ハラスメント防止に関する ガイドライン
キャリア支援
配慮の必要な学生に対する 取り組み・支援
学友会(部活動・サークル等)
大学祭
学生レポート
社会貢献・連携
Social Contribution and Cooperation
more
公開講座
日獣サイエンスセミナー
寄付講座
五大学共同講演会
五大学共同教養講座
特別講座(フランス語講座)
武蔵野地域自由大学
動物医療センターの社会貢献
補助犬等の診療
社会貢献活動
大学案内
About us
学部・大学院
Faculty Guide
入試情報
Exam Guide
大学機関 施設
University facilities
研究・産官学連携
Research and collaboration
学生生活
Student life
社会貢献・連携
Social Contribution and Cooperation
食品科学科TOP
>
食のいま 一覧
2024/12/02
食のいま 第80号
「「食肉科学」とは、そして、食肉科学の国際会議に参加して思ったこと」
松石 昌典 教授
食品化学教室
2024/09/17
食のいま 第79号
「いろいろな種類のベジタリアンを知ろう」
松藤 薫子 教授
英語学教室
2024/07/01
食のいま 第78号
「化学の基礎について -原子とシュレーディンガー方程式-」
八木 昌平 准教授
食品基礎科学教室
2024/04/16
食のいま 第77号
「紅麹成分を含む健康食品の問題から思うこと」
知久 和寛 准教授
食品安全学教室
2024/04/02
食のいま 第76号
「戦後における食品産業の変化 -食品小売業編-」
木村 彰利 教授
食品経済学教室
2023/12/13
食のいま 第75号
「持続可能な目標(SDGs)達成のために食品系の大学ができること −早期ゼミ制度を通じた教育研究活動の紹介−」
松田 寛子 講師
農産食品学教室
2023/08/29
食のいま 第74号
「香辛料のウエルシュ菌にご注意!」
藤澤 倫彦 教授
食品衛生学教室
2023/07/28
食のいま 第73号
「食品科学科のデータサイエンス教育」
小林 優多郎 講師
食品化学教室
2023/06/13
食のいま 第72号
「ブラウンチーズでホエイをアップサイクル!」
三浦 孝之 准教授
乳肉利用学教室
2023/03/02
食のいま 第71号
「鳥インフルエンザに思う畜産物の適正な価格」
江草 愛 准教授
食品機能化学教室
2021/11/25
食のいま 第70号
「アクティブ・ラーニングで考える食品科学 ~栄養成分表示値の調査と比較~」
小林 優多郎 講師
食品化学教室
2021/07/19
食のいま 第69号
「食中毒予防も手洗いから」
大橋 雄二 教授
食品衛生学教室
2021/02/08
食のいま 第68号
「コロナ禍の食品市場について思うこと」
木村 彰利 教授
食品経済学教室
2019/11/11
食のいま 第67号
「食の健康科学番組の講師を務めて思うこと」
戸塚 護 教授
食品機能化学教室
2018/11/02
食のいま 第66号
「下ごしらえを工夫した野菜は、“リラックス”効果がすごい!?」
松田 寛子 講師
農産食品学教室
2018/07/02
食のいま 第65号
「平成30年度前期 総合文化講座を振り返って」
佐藤 薫 准教授
乳肉利用学教室
奈良井(金山) 朝子 准教授
農産食品学教室
2018/03/06
食のいま 第64号
「平成30年度前期 総合文化講座『日本企業が目指す食品科学研究』」
佐藤 薫 准教授
乳肉利用学教室
奈良井(金山) 朝子 准教授
農産食品学教室
2017/02/17
食のいま 第63号
「『獺祭早田』開発秘話‐二酸化炭素マイクロナノバブルの実用化‐ 」
小林 史幸 講師
食品工学教室
2016/03/16
食のいま 第62号
「食品を高温加熱するとできるアクリルアミド」
吉田 充 教授
食品安全学教室
2015/07/16
食のいま 第61号
「炭酸の味」
小林 史幸 講師
食品工学教室
2015/06/30
食のいま 第60号
「食品の機能性―その1.機能性食品表示」
江草 愛 講師
食品機能化学教室
2014/10/29
食のいま 第59号
「泡の力」
小林 史幸 助教
食品工学教室
2014/02/14
食のいま 第58号
「お茶の『色』にまつわるトリビア」
中山 勉 教授
農産食品学教室
2013/08/09
食のいま 第57号
「味噌を見直そう」
吉田 充 教授
食品安全学教室
2013/05/17
食のいま 第56号
「お酒のお話 -その①諸白酒-」
小林 史幸 助教
食品工学教室
2011/08/05
食のいま 第55号
「電子レンジはどのように食品を温めるのか(その3)」
八木 昌平 講師
物理学教室
2011/07/13
食のいま 第54号
「電子レンジはどのように食品を温めるのか(その2)」
八木 昌平 講師
物理学教室
2011/06/24
食のいま 第53号
「電子レンジはどのように食品を温めるのか(その1)」
八木 昌平 講師
物理学教室
2011/06/03
食のいま 第52号
「豆腐百珍(その2)」
奈良井(金山) 朝子 講師
農産食品学教室
2011/05/20
食のいま 第51号
「豆腐百珍(その1)」
奈良井(金山) 朝子 講師
農産食品学教室
2011/01/14
食のいま 第50号
「伝統の器を楽しむ食卓風景 -1月-」
小竹 佐知子 准教授
食品工学教室
2010/12/15
食のいま 第49号
「肉料理のある食卓風景⑦ -肉の加熱・保存はじまる-」
小竹 佐知子 准教授
食品工学教室
2010/11/10
食のいま 第48号
「伝統の器を楽しむ食卓風景 -11月-」
小竹 佐知子 准教授
食品工学教室
2010/10/18
食のいま 第47号
「肉料理のある食卓風景⑥ -偶発的な“腐肉あさり”から計画的な“集団狩り”へ-」
小竹 佐知子 准教授
食品工学教室
2010/05/10
食のいま 第46号
「食生活と平均寿命」
西村 敏英 教授
食品機能化学教室
2010/04/05
食のいま 第45号
「伝統の器を楽しむ食卓風景 -4月-」
小竹 佐知子 准教授
食品工学教室
2010/03/23
食のいま 第44号
「チョコレート 3/3」
奈良井(金山) 朝子 講師
農産食品学教室
2010/03/12
食のいま 第43号
「伝統の器を楽しむ食卓風景 -10月-」
小竹 佐知子 准教授
食品工学教室
2010/02/24
食のいま 第42号
「小説の中の食Ⅵ 方丈記とむかご(零余子)」
後藤 公彦 准教授
食品バイオテクノロジー教室
2009/11/09
食のいま 第41号
「伝統の器を楽しむ食卓風景 -9月-」
小竹 佐知子 准教授
食品工学教室
2009/11/09
食のいま 第40号
「人工霜降り牛肉」
右田 光史郎 助教
食品化学教室
2009/09/25
食のいま 第39号
「伝統の器を楽しむ食卓風景 -8月-」
小竹 佐知子 准教授
食品工学教室
2009/08/28
食のいま 第38号
「伝統の器を楽しむ食卓風景 -7月-」
小竹 佐知子 准教授
食品工学教室
2009/07/30
食のいま 第37号
「小説の中の食V(水戸納豆をめぐる雑記)3/3」
後藤 公彦 准教授
食品バイオテクノロジー教室
2009/07/09
食のいま 第36号
「伝統の器を楽しむ食卓風景 -6月-」
小竹 佐知子 准教授
食品工学教室
2009/06/16
食のいま 第35号
「あまい話(その4)
-GF2(ジーエフツー)とは何でしょうか?-」
麻生 慶一 教授
農産食品学教室
2009/05/26
食のいま 第34号
「伝統の器を楽しむ食卓風景 -5月-」
小竹 佐知子 准教授
食品工学教室
2009/05/12
食のいま 第33号
「チョコレート 2/3」
奈良井(金山) 朝子 講師
農産食品学教室
2009/04/14
食のいま 第32号
「小説の中の食Ⅴ(水戸納豆をめぐる雑記)2/3」
後藤 公彦 准教授
食品バイオテクノロジー教室
2009/03/19
食のいま 第31号
「小説の中の食Ⅴ(水戸納豆をめぐる雑記) 1/3」
後藤 公彦 准教授
食品バイオテクノロジー教室
2009/02/25
食のいま 第30号
「チョコレート 1/3」
奈良井(金山) 朝子 講師
農産食品学教室
2009/01/06
食のいま 第29号
「小説の中の食Ⅳ(歴史の勉強)-後編-」
後藤 公彦 准教授
食品バイオテクノロジー教室
2008/11/20
食のいま 第28号
「小説の中の食Ⅳ(歴史の勉強)-前編-」
後藤 公彦 准教授
食品バイオテクノロジー教室
2008/11/04
食のいま 第27号
「あまい話(その3)甘さ以外に役に立つ糖は?」
麻生 慶一 教授
農産食品学教室
2008/10/07
食のいま 第26号
「○○補助食品はおいしい?」
稲垣 敏夫 教授
物理学教室
2008/08/19
食のいま 第25号
「食の安全 -コンビニ弁当から思うこと(後編)-」
右田 光史郎 助教
食品化学教室
2008/07/29
食のいま 第24号
「食の安全 −コンビニ弁当から思うこと(前編)−」
右田 光史郎 助教
食品化学教室
2008/07/03
食のいま 第23号
「食品スーパーマーケットで学ぼう ~「安全・安心」対策~」
佐々木 輝雄 教授
食品経済学教室
2008/05/28
食のいま 第22号
「肉料理のある食卓風景⑤ -肉食の効用と代償-」
小竹 佐知子 准教授
食品工学教室
2008/04/28
食のいま 第21号
「肉料理のある食卓風景④ -肉食の始まりはいつ?-」
小竹 佐知子 准教授
食品工学教室
2008/04/03
食のいま 第20号
「マヨネーズの値上げから思うこと 4/4」
奈良井(金山) 朝子 講師
農産食品学教室
2008/03/07
食のいま 第19号
「あまい話(その2)砂糖をもっと甘くしたら?」
麻生 慶一 教授
農産食品学教室
2008/02/20
食のいま 第18号
「機能性食品もオーダーメイド?」
大橋 雄二 講師
食品衛生学教室
2008/02/05
食のいま 第17号
「プロバイオティクスとは?」
藤澤 倫彦 教授
食品衛生学教室
2008/01/17
食のいま 第16号
「囲炉裏のある風景」
伊藤 整 教授
医食文化学教室
2007/12/21
食のいま 第15号
「肉料理のある食卓風景③ -やっぱり表示義務は大切-」
小竹 佐知子 准教授
食品工学教室
2007/12/17
食のいま 第14号
「小説の中の食Ⅱ(チャールズ・ディケンズの”クリスマス・キャロル”とローストターキー)」
後藤 公彦 准教授
食品バイオテクノロジー教室
2007/12/13
食のいま 第13号
「食品の味と香り −『口中香(か)』って何でしょう?(3)」
松石 昌典 教授
食品化学教室
2007/11/27
食のいま 第12号
「食品の味と香り −『口中香(か)』って何でしょう?(2)」
松石 昌典 教授
食品化学教室
2007/11/14
食のいま 第11号
「食品の味と香り −『口中香(か)』って何でしょう?(1)」
松石 昌典 教授
食品化学教室
2007/10/22
食のいま 第10号
「肉料理のある食卓風景② -肉じゃが二刀流-」
小竹 佐知子 准教授
食品工学教室
2007/10/15
食のいま 第9号
「マヨネーズの値上げから思うこと 3/4」
奈良井(金山) 朝子 講師
農産食品学教室
2007/09/20
食のいま 第8号
「食品とプラスチック容器」
斉藤 賢一 准教授
食品健康環境学教室
2007/09/03
食のいま 第7号
「マヨネーズの値上げから思うこと 2/4」
奈良井(金山) 朝子 講師
農産食品学教室
2007/08/14
食のいま 第6号
「あまい話(その1)甘いペプチドとは?」
麻生 慶一 教授
農産食品学教室
2007/07/30
食のいま 第5号
「小説の中の食Ⅰ(本を読む)」
後藤 公彦 准教授
食品バイオテクノロジー教室
2007/07/23
食のいま 第4号
「肉料理のある食卓風景① -表示義務の大切さ-」
小竹 佐知子 准教授
食品工学教室
2007/06/27
食のいま 第3号
「チーズのいろいろ」
阿久澤 良造 教授
乳肉利用学教室
2007/06/20
食のいま 第2号
「マヨネーズの値上げから思うこと 1/4」
奈良井(金山) 朝子 講師
農産食品学教室
2007/06/05
食のいま 第1号
「『食のいま』創刊」
奈良井(金山) 朝子 講師
農産食品学教室