学年担任・オフィスアワー

応用生命科学部/食品科学科MENU
日本獣医生命科学大学 日本獣医生命科学大学

学年担任・オフィスアワー

 大学は、皆さんが過ごしてきた高校生活とは学び方や生活の送り方が大きく異なります。そのため日常生活の変化や些細な出来事に戸惑いや不安を感じることがあり、どのように行動していこうか、どう立ち直っていこうかなど悩んでしまうこともあります。食品科学科では、入学した全ての学生に自分を成長させ健やかな学生生活を送ってほしいと考えていることから担任制度を導入し、履修支援・悩み相談・就職支援など学生のキャンパスライフを総合的にサポートします。1学年2名の教員が2年間ずつ交代で担当し、皆さんの学生生活に対してきめ細かな指導と手厚いサポートを行います。

■1年次担任

1年次担任A

食品経済学教室
木村 彰利 教授
新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。充実した学生生活を送られることを期待します。大学での4年間は想像以上に短いものです。卒業後に後悔しないためにも、勉強・遊びとも積極的に動いてください。

1年次担任B

食品化学教室
小林 優多郎 講師
新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。大学では新しい学びや出会いが皆さんを待っています。早期ゼミ制度や資格取得支援制度をぜひ活用して、良い大学生活を送って下さい。

■2年次担任

食品機能化学教室
江草 愛 教授(ポストアップ)
進級おめでとうございます。2年次になると学生実験も本格的になるため、これまで以上に、忙しい毎日を送ることになると思います。健康管理をしっかりして、充実した1年間にしましょう。

食品安全学教室
知久 和寛 准教授
2年次は、知識を深めるとともに、自分の進む道を少しずつ形作る時期です。学びの中で興味を広げ、挑戦を重ねてください。迷うことがあれば、立ち止まるのではなく、一歩踏み出してみましょう。皆さんの成長を楽しみにしています。

■3年次担任

農産食品学教室
奈良井 朝子 教授
3年次は専門科目が増え、研究室活動も加わり忙しくなります。体調・スケジュール管理の力を鍛える場として乗り越えていきましょう。困った時は相談してください。

乳肉利用学教室
三浦 孝之 准教授
大学生生活の後半がスタートしました。とくに今年度は研究室活動がはじまったり、専門科目や実習が増加するため、これまで以上に忙しくなるでしょう。自分を見失わず、怠けず、一生懸命に毎日を過ごしましょう。

■4年次担任

食品工学教室
小竹 佐知子 教授
最終学年となり、就職活動や、卒業論文研究・食品演習研究の実施と、忙しい一年になります。体調管理をしっかりして、学生時代の総仕上げに取り組んでください。応援しています。

食品衛生学教室食品バイオテクノロジー教室(兼担)
大橋 雄二 教授
最終学年になり、就職活動、研究室活動など大変なことが増えてきます。皆さんの学生生活をサポートしていきます。





オフィスアワー

 オフィスアワーは、学生が学生生活や学業に関する相談や質問をしたり、個人的な指導等を受けるために設定された時間です。本学ではすべての教員がオフィスアワーとして研究室を開放し、授業に対する質問や相談に応じています。